当サイトは広告により収益を得ています。
どうも、ゼロから始めるマンです。
ブログを書くときなど集中したいときは音楽を聞くことが多いです。
今までは、J-popを聴いていましたが、最近は音声がないBGMを聴いています。
そんな作業BGMを探すときにオススメのサービスがスポティファイです。
今回は、そのスポティファイについて紹介します。
Spotifyとは
Spotifyとは、スウェーデンの企業スポティファイ・テクノロジーによって運営されている音楽ストリーミングサービスです。
2020年現在、2億3,200万人以上のユーザーを抱えており、音楽配信サービスとして世界最大手です。
配信曲数は5000万曲以上で誰にでもぴったりな音楽の楽しみ方があり、無料でも全曲フルアクセス・フル尺再生可能です。
そして、パソコン・スマートフォン・タブレット型端末・ゲーム機などの電子端末に対応しています。
Premium
サブスクリプションでプレミアム会員になることもできます。
月額料金については以下の通りです。
プラン名 | 料金 |
---|---|
個人向け | 980円/月 |
ファミリー | 1480円/月 |
学生プラン | 480円/月 |
ファミリープランだと同じ住所に住んでいる人であれば6つのアカウントまでプレミアム会員になれます。
また、プレミアム会員になることで以下のメリットがあります。
- 広告なしで音楽を聴ける
- 音楽をダウンロードできる
- 好きな曲を好きなときに聴ける
- 無制限スキップできる
十分無料でも楽しむことができますが、より自由度が高まります。
ちなみに今なら3ヶ月無料でプレミアム会員になることができます。
私はプレミアム会員です。
作業BGMを探すならスポティファイがオススメ
作業BGMを探すなら、スポティファイがオススメです。
私自身、本当に最近スポティファイを使い始めましたが、とても満足しています。
スポティファイには歌詞がない音楽がたくさんあります。
歌詞がない音楽って自分で探すと何がいいかわかりませんが、人が作成したプレイリストがスポティファイでは見れます。
他にもそのプレイリストを保存しているユーザー数なども見えるため、初心者でも簡単にオススメの曲を見つけられます。
私がオススメのプレイリストはマコなり社長オススメのプレイリストです。
オススメのプレイリスト
マコなり社長がオススメのプレイリストをYouTubeの動画内で紹介していました。
その動画は以下に貼っておきます。
この動画内で紹介していたプレイリストは以下の通りです。
- マコなりNCSセレクト
- Lo-Fi Beats
とりあえず、この2つを聴いていますが集中できるいい感じの曲ばかりです。
マコなりNCSセレクトの中にはマコなり社長が動画で使用しているBGMもあります。
今のところは完全にマコなり社長のオススメを使っている状態ですが、今後自分でもいいプレイリストを見つけたりしたいと思います。
Spotifyを始めよう
皆さんも自宅などで作業したりする人はぜひスポティファイを使ってみてください。
今まであまりBGMなどを使っていない人は作業効率が上がること間違いなしです。
私は一つの記事を書くとき何回も休憩に入ったりして書き上げていました。
しかし、スポティファイでBGMを聴くようになって休憩なしで記事を書き上げられるようになりました。
私みたいにたくさん休憩に入っている人は本当に騙されたと思って使ってみてください!
まとめ
今回は、作業BGMを探すならスポティファイがオススメというテーマで書きました。
まず、スポティファイとは最大級の音楽配信サービスです。
スポティファイのプレミアム会員になると、以下のメリットがあります。
- 広告なしで音楽を聴ける
- 音楽をダウンロードできる
- 好きな曲を好きなときに聴ける
- 無制限スキップできる
ちなみに今なら3ヶ月無料でプレミアム会員になることができます。
そして、作業効率を上げるオススメのBGMは以下の通りです。
- マコなりNCSセレクト
- Lo-Fi Beats
アップテンポであるにも関わらず、心地よいBGMで気分が上がります。
是非興味を持った人は、スポティファイを使用してみてください!