当サイトは広告により収益を得ています。
- これからゲーム実況をしようとしている人
- ボイスチャットをしようとしている人
- FPSなど音が重要になるゲームをしようとしている人
ゲーム実況をする上で重要になってくるものがヘッドセットです。
しかし、音質やマイク性能、デザインなど選ぶ基準が多すぎて何がいいかわからないですよね。。。
そこで今回は、実際にゲーム配信をしてみてよかったヘッドセットを紹介しようと思います。
そして、合わせてヘッドセットを買うときに失敗しない選び方も紹介します!
これから実況したり、友人と一緒にゲームしたりする人必見です!
オススメのヘッドセット
私が絶対の自信をもってオススメするヘッドセットは、「ARCTIS 5」です。
実際に使って本当に良かったので、迷ったら買って損することはありません。。
【レビュー】SteelSeries Arctis5 の使用感やマイク性能について紹介!ARCTIS 5
オススメする理由は、「有線」「7.1chサラウンド」「ノイズキャンセリング機能付きマイク」だからです。
ゲームと実況する上ですべてを兼ね備えている最強ヘッドセットです。
高音質はもちろん、7.1chサラウンドでFPSでは敵がどこにいるのか鮮明にわかります。
なにを買えばいいのかわからない人は自分と同じヘッドセットを買っておけば間違いないです!
見た目もゲーミングゲーミングしてないので結構好きです。
マイクの音質が気になる方は、実際にゲーム実況をしているため、私のYouTubeで確認してみてください。
ゲーム実況じゃなくてもボイスチャットなどを頻繁にする人にもオススメです。
また、APEXのストリーマーとして有名なふみふぁむさんも同様のヘッドセットを使用しています!
有名配信者も使用するレベルのヘッドセットなので、音質とマイク両方ともトップクラスです。
迷ったらこのヘッドセットを買って間違いないと思います。
ただ、「今お金なくて買えないよ!」って人は「ONIKUMA」のヘッドセットがオススメです。
ONIKUMA
このヘッドセットは安いですが、結構いいです!
音質とマイク性がそこそこでお値段以上なのは間違いないです。
フォートナイトをやっていた時に使っていましたが、敵の位置をしっかりと把握することができました。
ただ、一つ残念なことはコードの部分が断線しやすいことです。
1年くらい使ったらプラグの部分とコードがちぎれそうになってしまいました。
そうなるまでは使っていて不自由なかったです。
実際、「ARCTIS 5」を買うまではこれを使っていました。
そのため、高いヘッドセットを買うのが厳しい人にはオススメです。
どんなヘッドセットが良いかは以下で説明します。
ヘッドセットの選び方
ヘッドセットは基本的に音を聞くだけだと思っていませんか?
音を聞くためにも様々な技術が活用されています。
ヘッドセットを買う上でこれらの機能を知ることは大切です。
自分で商品を選ぶ人はまずはこれらの機能について勉強した方がいいです。
ヘッドセットを選ぶ際に必要なポイントは主に2つあります。
選ぶポイントの詳細については以下で説明します。
- サウンド
- マイク
- 接続方法
これらの詳細についてそれぞれ下記で紹介していきます。
サウンドについて
サウンドの出力にはチャンネルというものがあります。
そのチャンネルによって音の聞こえ方が変わってきます。
チャンネル数が多いほどスピーカーが増えます。
そのため、迫力あるサウンドを楽しむことが可能です。
ただし、ゲーム機によっては「音声出力5.1ch」というように一定数以上には対応していない場合があります。
また、PS4などはアンプがなければ7.1chを利用することが出来ません。
ヘッドセットのスペックはもちろん、ゲーム機の対応しているかどうかもしっかりと確認しておきましょう。
2.1ch
スピーカーが左右にひとつずつあるものです。
音の左右が分かります。
イヤホンなどは基本これです。
5.1ch
スピーカーが左右に複数あるものです。
音の前後左右が分かります。
価格帯は2.1chのものより高くなります。
7.1ch
スピーカー数が5.1chのものより増えて音の前後上下左右(360°)が分かります。
価格帯は5.1chのものよりさらに高くなります。
※PS4やスイッチなどの家庭用ゲーム機では別途アンプが必要になります。
マイク
ヘッドセットのマイクで気をつけることはひとつです。
ノイズキャンセリング機能がついているかどうかです。
配信をする場合はノイズキャンセリング機能を買いましょう。
ノイズキャンセリング機能
周囲の雑音を低減するための機能です。
この機能により自分の周囲の雑音がほとんど入らなくなります。
接続方法
ヘッドセットと機器の接続方法は大きく下記の2つがあります。
- 有線接続
- ワイヤレス接続
どちらにもメリット・デメリットは存在します。
その詳細についてそれぞれ以下で説明します。
有線接続
コードを接続してヘッドセットなどに音声を出力する接続方法です。
音声の出力方法としては有線接続が主流だと思います。
この接続方法は「プラグ端子」や「USB接続」があります。
以前は「プラグ端子」が音声出力機器の用いられることがでしたが、
最近では「USB接続」がヘッドセットなどで使われることが増えてきました。
電波干渉を受けないことです。
接続が途中で切れる心配がありません。
また、有線接続の方が音のズレなどの遅延が起きにくいです。
コードがあることです。
当たり前ですが、コードがあるため可動範囲が制限されます。
そして、コードがかさばることです。
無線接続
Bluetooth 機能などを用いてワイヤレスで行う接続方法です。
最近では「iPhone」などのスマートフォンでもこちらの接続方法が主流となってきました。
以前は値段が有線のものより高価でしたが、
最近では値段の大差はありません。
コードがないことです。
コードが存在しないため、コントローラーとの距離感を気にする必要がないのは大きなメリットです。
電波干渉を受けて遅延する可能があることです。
ゲームの映像と音声にズレが生じることがあるため、
FPSなど対戦ゲームの実況を考えている場合は配信環境などを気を付ける必要があります。
遅延がほとんど発生しない「デジタル伝送方式」という音声の転送方法がありますが、有線と比較すると値段が高いです。
また、ワイヤレス接続の場合は充電をしなければならないため、
長時間配信をするにはあまり向いていないです。
接続端子
次に接続端子について紹介します。
接続方法は有線接続と無線接続がありますが、どの接続端子を使用するかでも機能が変わってきます。
ヘッドセットを選ぶ際には無線か有線かだけでなく、接続端子もしっかり調べる必要があります。
プラグ
イヤホンなどの音声出力端子は大体これです。
しかし、プラグ端子にも3極か4極によって違いがあります。
また、プラグ端子では7.1chが対応していてもアンプを使用しなければ7.1chは利用できません。
3極
音楽プレイヤーやパソコンに接続する際に主に用いられます。
プラグ端子で音声出力のみが可能です。
PS4のコントローラーにこの接続端子を差し込んで接続する場合は、
ヘッドセットのマイクは利用できません。
4極
スマートフォンやタブレットなどに接続する際に主流となってきました。
プラグ端子がひとつで音声出力と音声入力が可能です。
ヘッドセットのマイクを利用したい場合はこの端子でなければ、マイクは利用できません。
USB
7.1chを利用する場合は主にUSB接続が基本となります。
しかし、PCにUSB接続する場合はマイクのボリューム設定が出来ません。
そのため、マイクの音声を上げたり、下げたりする場合は、
コンプレッサなどの音声ソフトを用いて音声の設定をしなければなりません。
Bluetooth(ワイヤレス)
Bluetooth 機能を用いて接続します。
7.1chが利用できないなどの制限はありません。
しかし、USB接続同様マイクのボリューム設定が出来ません。
そのため、マイクの音声を上げたり、下げたりする場合は、
コンプレッサなどの音声ソフトを用いて音声の設定をしなければなりません。
実況に適しているヘッドセット
ゲーム実況を行う場合は以下の機能が備わっている製品をおススメします。
- ノイズキャンセリング機能
- 7.1ch
- プラグ端子接続
詳細はそれぞれ下記で説明します。
ノイズキャンセリング機能は必須
雑音をなくしてくれるノイズキャンセリング機能は必須です。
実況者の声にノイズなど入っている場合はあまり見る気になりませんよね。
私もゲーム実況などよくみますが、雑音がうるさいとすぐに閉じてしまいます。
視聴者が離れていく原因になる、ノイズや雑音をすべて削ぎ落としてくれます。
そのため、ノイズキャンセリング機能は必須だと思います。
7.1chがオススメだが、5.1chでも妥協できる
PCゲームなどをやる場合に音を聞きやすい7.1chがオススメです。
7.1chは配信するソフトなどによって異なってくると思いますが、
将来的には全てのゲーム機アンプを必要としなくても対応してくると思います。
そのため7.1chのヘッドセットで問題ないと思います。
しかし、現状はアンプなどを必要としなければ7.1chを利用することが出来ないため、
できるだけ安価に済ませたい場合は5.1chで良いと思います。
そして最後にプラグ端子の有線接続をおススメする理由は、遅延が少ないためです。
有線端子がオススメ
遅延がない有線端子がオススメです。
ネット通信を利用するゲームをやる場合に遅延するとプレイに支障が起きますよね。
そして優先の中でプラグ端子接続をオススメする理由はマイクの設定が簡単だからです。
コンプレッサなどを用いらなくても簡単音量を上げたり下げたりすることが出来ます。
自分みたいな初心者には難しい設定がなくてとてもありがたいです。
しかし、7.1chをヘッドセットを利用している場合はUSB接続かワイヤレス接続になります。
7.1chを利用したいと考えている人はプラグ端子でも接続可能なものを探してみてください。
まとめ
今回は、ゲーム実況にオススメのヘッドセットについて紹介しました。
私がオススメするヘッドセットは以下の通りです。
- ARCTIS 5
- ONIKUMA ヘッドセット
ただ、自分自身の配信環境に合わせて商品を選ぶことが大切です。
とりあえず、ヘッドセットを選ぶときに選びたい機能は以下の通りです。
- ノイズキャンセリング機能
- 7.1ch
- プラグ端子接続可能
この機能があれば、実況に関してもプレイに関しても問題ありません。
これからゲーム実況を考えているひとやゲーミングヘッドセットの購入を考えている人は
今回説明したことを気にして選んでみてはいかがでしょうか。