当サイトは広告により収益を得ています。
どうも、ゼロから始めるマンです。
YouTubeのチャンネル登録者は約700人ほどいます。
先日、ミルダムに続き、「NimoTV」というお金が稼げるサービスについて紹介しました。
【NimoTV】ゲームでお金が稼げる注目のサービス「ニモティービー」とは
今回は、応募審査結果が返ってきたためその結果について書きます。
NimoTVの応募審査結果についてまとめ
ます最初に自分の審査結果から紹介します。
結果は落選しました。。。残念です。
届いたメッセージは以下の通りです。
メッセージ内容
選考結果のご連絡
先日ご応募いただきまして誠にありがとうございます。
********************
◆応募結果◆選考結果について慎重に検討いたしましたところ、
非常に残念ですが、今回は採用を見送らせていただくこととなりましたが。
********************
◆応募者限定特典◆
イベント期間中、当選に関わらず応募者全員はライブ配信で運営チームからギフトを獲得可能!
また一週間後応募者達の配信効果をもう一度判定しますので、有料配信が復活可能です。
ゲーム別の配信者募集イベントも間もなく次々と開催しますので、ぜひお楽しみください!
********************※注:イベントの最終解釈権は当社側が所有します。
今後ともNimo TVを何卒宜しくお願いいたします。
落選後も配信を続けていれば収益化の可能性があるみたいですね。
自分は「Nimo TV」で配信してまで収益化を望んでいないため、ここで終了します。
とはいえ、「Nimo TV」で収益化を考えている人のために何をしたら良いか書いておきます。
Nimo TVで収益化するためには
Nimo TVで収益化するためにするべきことは、実績をつけることです。
じゃあ具体的に何したら良いかっていうと以下のことをした方がいいと思います。
- 配信を続ける
- ファンをつける
つまり、配信を続けて視聴者を増やすことです。
とりあえずゲーム配信するしかないですね。
ただ、「Nimo TV」はミルダム同様にPS4などの家庭用ゲーム機のみで配信することはできません。
配信をする場合は、キャプチャーボードが必要になります。
オススメのキャプチャーボード
私は「AVerMedia Live Gamer HD 2 C988」を使用しています。
内蔵型ではない方が良い方は「GC550」がオススメです。

ポチップ
ただ、これから収益化を目指すならYoutubeがいいと思う
YouTubeの方が良いと思う理由は2つあります。
- 市場が大きい
- 動画が資産になる
詳細は以下で説明します。
市場が大きい
動画プラットフォームでYouTubeは圧倒的に市場が大きいです。
市場が大きいと以下のようなメリットがあります。
- 視聴者が多い
- 仕事やコラボを見込める
視聴者が多い
市場が大きいと当たり前ですが、視聴者が多いです。
視聴者が多いとふらっと配信に人が集まったり人気者になりやすいです。
Nimo TVやミルダムは収益化できた人はYouTubeから移動しますが、収益化できなかった人はYouTubeから移動しませんよね。
視聴者からするとYouTubeからNimo TVやミルダムに移動するメリットは何もないからです。
私はミルダムとNimo TV両方とも収益化が落ちた当日にアプリを消しました。
実際、このように収益化に落ちたらすぐにアプリを消してしまう人は多いと思います。
だから、エンタメからビジネス系まで様々な動画を見ることができるYouTubeの方がオススメです。
仕事やコラボが見込める
YouTuberだと世間的な認知度が高く、仕事やコラボが見込めます。
人気が出たときに仕事の依頼やコラボが出来ると今後の可能性は大きく広がります。
プラットフォームが違くてもコラボしてもらえるだろうと思う人もいるかもしれませんが、他のプラットフォームの人とコラボしたりするメリットはあまりありません。
別のプラットフォームの人を出演させても、別のプラットフォームの視聴者を移動させることが難しいので新規の視聴者を増やすのって難しいからです。
別のプラットフォームよりも同じプラットフォームの人とコラボした方が新規視聴者を集めやすいですよね。
「今、好きな配信者が配信してないから前コラボしていた人を見よう」ってことがあるからです。
だから、YouTubeのほうが仕事やコラボの依頼が見込めます。
動画が資産になる
YouTubeでは配信後にアーカイブとして残ります。
Nimo TVやミルダムはアーカイブとして残りません。
そのため、YouTubeは興味をもったら過去の動画をみたりすることができます。
また、収益化の形態もYouTubeは動画が再生されれば収益が発生しますが、Nimo TVやミルダムは時給で収益が発生します。
そのため、YouTubeは動画を配信していなくても収益が発生しますが、Nimo TVやミルダムは時間を切り売りして収益が発生します。
結局、Nimo TVやミルダムはバイトしているのと変わりません。
このように動画が資産となるため、YouTubeの方がオススメです。
まとめ
今回は、私のNimo TVの応募審査結果が返ってきたためその結果について紹介しました。
結果は落選という結果でした。
ただ、配信を続けていれば、収益化の可能性はあるとのことでした。
Nimo TVで収益化を目指す人は配信を続けて実績をつくりましょう!
しかし、これから収益化を目指す人はYouTubeで収益化を目指した方がいいと思います。