どうも、ゼロから始めるマンです。
ブログテーマは「SANGO」を使用しています。
「SANGO」には専用プラグインの「All short code of Sango」というとても便利なプラグインがあります。

今回、その「All short code of sango」が使用不可になってしまったため、そのことについて書きます。
All short code of Sangoが使用不可に
WordPress本体がバージョン5.0.2にアップデートされてから「All short code of Sango」が使用不可になってしまいました。
ボタンをクラシックエディタの上のボタンを押しても反応しなくなってしまいました。
PHPは学んでいるのですが、現状の知識では自分で復旧することはできませんでした。
そのため、作成者のふうやさんにコンタクトを取ろうとしたところ、衝撃の事実が。。
作成者とコンタクトを取る術がない
どういうことかというと、作成者のふうやさんはツイッターとブログを2019年現在更新がストップしています。
Twitterは最終更新日が2019年5月22日となっています。
ブログに関してはサーバーの有効期限が切れたためかページに飛ぶこともできません。
そのため、「All short code of sango」をダウンロードする術もなくなってしましました。
今持っている人は、削除しないで取っておいたほうがいいかもしれません。
私はプラグインを削除してから気づいたため、もう手に入れることが出来ません。
このように、完全にコンタクトが取れない状態となっています。
All short code of sangoの代用
All short code of sangoの代用として使えるものは以下の2つがあります。
- AddQuicktag
- SANGO Gutenberg
それぞれの詳細は以下で説明します。
AddQuicktag
AddQuicktag は HTML エディター・ビジュアルエディターへのクイックタグの追加を容易にします。クイックタグの設定を JSON ファイルとしてエクスポートすることが可能です。エクスポートしたファイルは他の WordPress にインポートすることができます。
AddQuicktagの使い方
使い方はSANGOの公式サイトにて紹介されているため、そちらをご確認ください。
私も簡単に導入できました。現在も使用しています。
とても簡単なため、カスタマイズが苦手な人もスムーズに導入できると思います。
参考 AddQuicktagで簡単にショートコードを挿入しようサルワカSANGO Gutenberg
Gutenberg(グーテンベルク)とは、WordPress5.0より標準となった新エディターです。note.muやMediumなどのエディターに似ており、直感的に記事を書くことができます。「ブロックエディター」と呼ばれることもあります。
SANGO Gutenbergの使い方
AddQuicktag同様簡単に導入できるため、上記の公式サイトからご確認ください。
こちらもSANGOの製作者であるサルワカさんが詳しく導入方法を紹介しています。
私も一度導入してみましたが、とても簡単に導入できました。
そのため、こちらも初心者でも簡単に導入できると思います。
どうしても使用したいならプログラミングを勉強しよう
どうしても「All Short Code of Sango」を使用したいのであれば、プログラミングを勉強しましょう!
私は「All Short Code of Sango」を削除してしまったため、一から作らなければなりません。
とりあえず同じようなものを作成するために、PHPを勉強しています。
「All Short Code of Sango」ほどクオリティの高いものはできないと思いますが、ブログを書く時間を少しでも短縮できればと思います。
私は社会人のため本を読んで勉強していますが、学生など時間がある場合は、マコなり社長が運営する「TECH::EXPERT」がオススメです。
プログラミングは今後必要なスキルになると思うため、勉強しておいて損はないと思います。
まとめ
今回はAll short code of Sangoが使用不可になったことについて書きました。
製作者のふうやさんともコンタクトができないため、諦めるしかないようです。
代用品としては以下の2つがあります。
- AddQuicktag
- SANGO Gutenberg
サルワカさんが詳しく紹介しているため、初心者でも簡単に導入できると思います。
それでも、All short code of Sangoを使用したい人はプログラミングを勉強しましょう!
私も現在、プログラミングを勉強中です。
今後プログラミングは必要なスキルになると思うため、余裕があるようなら勉強しましょう!
