当サイトは広告により収益を得ています。
プログラミングについて紹介しようと思います。
プログラミングって調べるとたくさん出てきて何がなんだかわかりませんよね。私もそうでした。
しかも、プログラミングには種類がたくさんあって何から始めれば良いのかもわかりません。
そこで今回は私のような初心者向けにプログラミングについて紹介しようと思います。
プログラミングとは
プログラミングとは、文字列を組み立ててコンピュータが処理をするようにプログラムをつくることです。
コンピュータに命令するテキストを書くのがプログラミングです。
プログラミングって複雑なものだと思う人も多いと思いますが、身近にある様々なものがプログラムで出来ています。
例えば、パソコンのソフトウェアや携帯電話のアプリ、ゲームソフトなどもすべてプログラミングです。
これらすべて元をたどればプログラミングのテキストで出来ています。
プログラミングの種類
プログラミングにはたくさんの種類があります。
この種類のことを言語といいます。用途によって言語を使い分けます。
ここで言う言語とは文法が変わるようなもので基本的な枠組みは変わりません。
わかりやすく言うと日本語が地方によって関西弁などで表現方法が異なることをイメージしてください。
用途は主に以下の4つに分類されます。
- ウェブ系
- アプリ系
- ゲーム系
- 人工知能系
プログラミングを始めるには自分が何をしたいのかを考えてから言語を選びましょう。
ウェブ系
主要なプログラム言語は以下の通りです。
- HTML
- CSS
- PHP
- JavaScript
詳細は以下で説明します。
HTML
Hyper Text Markup Languageの略でエイチティーエムエルと言います。
ブラウザで表示するウェブページの構造や内容を表示する際に用いられます。
ウェブページのほとんどが、このHTMLによってつくられています。
しかし、厳密にいうとプログラム言語ではありません。
CSS
Cascading Style Sheetsの略でシーエスエスと言います。
ウェブページのスタイルという見た目を変更する際に用いられます。
主にウェブページの色、文字のサイズ、レイアウトなどの装飾はCSSによって行われます。
CSSもHTMLと同じくプログラミング言語ではないのです。
HTMLを学ぶならCSSも一緒に勉強したほうがいいです。
ポチップ
PHP
Personal Home Page Hypertext Preprocessorの略でピーエイチピーと言います。
PHPとは動的にウェブページを作成することが出来るサーバーサイドのスクリプト言語です。
このプログラミング言語は仕様や文法が簡単なため習得しやすいと言われています。
また、MySQLと言われるデータベースなどと連携が簡単なため、WordPressを含めたウェブアプリケーション開発にも使用されるスクリプト言語としても有名です。
JavaScript
ジャヴァスクリプトと言います。
ウェブページで複雑なことを出来るようにするプログラミング言語です。
ウェブサイトやアプリ、サービスの開発に使われることがメインです。
しかし、その他にもデスクトップアプリやスマホアプリ、ゲームなど様々な用途で利用が出来るため、様々な分野で使用出来る言語として注目をされています。
アプリ系
主要なプログラム言語は以下の通りです。
- Java
- Swift
- Ruby
- C言語
詳細は以下で説明します。
Java
ジャヴァと言います。JavaScriptと似ていますが全くの別ものです。
世界的に使用されている言語で習得したい言語としても1位を記録するほどに期待度の高い言語です。
これほど注目されている理由はOSに依存をしないため、環境に依存せずソフトを動かすことができるからです。
Javaもウェブサイトやアプリ、サービスの開発などに様々なものを作成可能です。
有名なゲーム「Minecraft」もJavaで作成されています。
Swift
スウィフトと言います。
iOSやMacのアプリケーションを作成するための言語です。
アップルのiOSやmacOS、Linuxのみで利用出来ます。
※Windows環境では利用できません。
Ruby
ルビーと言います。
オブジェクト指向スクリプト言語です。
ウェブサイトやウェブベースの業務システムを作成する際によく用いられます。
C言語
シー言語と言います。
コンピュータのソフトウェアをつくる際によく用いられるプログラミング言語です。
C言語にから派生してできるプログラミング言語がC++言語です。
また、C言語はC++言語とともに、現在最も普及しているプログラミング言語と言われています。
ポチップ
ゲーム系
主要なプログラム言語は以下の通りです。
- Unity
- C++
- C#
詳細は以下で説明します。
Unity
ユニティーと言います。
ゲーム開発プラットフォームとして用いられるプログラミング言語です。
3Dゲーム開発が手軽にできるエンジンとして有名ですが、2Dゲーム開発にも対応しています。
最近の3Dゲームはこれで制作されています。
C++
シープラスプラスと言います。
C言語を拡張したオブジェクト指向のプログラミング言語です。
そのため、C言語との互換性があります。
スマホアプリやゲーム、業務システム、ウェブアプリケーションの作成に用いられます。
C#
シーシャープと言います。
C#はC言語とC++をベースにJavaを取り入れて生まれた言語です。
C言語やC++との互換性は一切ありません。
コードは「.NET Framework」という環境下で動作します。
ゲームや会計ソフトなどのアプリケーション開発によく利用されます。
ポチップ
人工知能系
主要なプログラム言語は以下の通りです。
- Python
- R言語
詳細は以下で説明します。
Python
パイソンと言います。
分散オペレーティングシステムのシステム管理を行うために作成された言語です。
主に機械学習に使用されています。しかしそのほかにもWebアプリ開発などで使用されています。
R言語
アール言語といいます。
S言語というプログラミング言語をベースにしたデータ解析、統計プログラミングを目的として開発されたプログラミング言語です。
データ分析や統計解析に関して他の言語と比較してもとても優秀な言語とされています。
Pythonと同様にR言語も機械学習向けの拡張機能が豊富に揃っているのが特徴です。
プログラミングを学びたいなら
プログラミングを勉強するなら「株式会社div」が運営している「TECH::EXPERT」がオススメです。
この会社は、ユーチューバーとしても活躍している「マコなり社長」が代表取締役を務めています。
社長がユーチューブで顔出しをしているため、スクールの信頼性が高いです。
ユーチューブのコメント欄を見てもスクールについての悪い評判は書いてありません。
また、サッカー元日本代表の本田圭佑選手もここのプログラミングスクールで勉強しています。
ホリエモンも絶賛
他にも、ホリエモンこと堀江貴文さんも「TECH::EXPERT」を絶賛しています。
詳細は以下の記事をご覧ください。
参考
「ライザップと同じことに気づいてる」ホリエモンが絶賛したエンジニア養成スクールとは?新R25
このように、数々の芸能人がこのプログラミングスクールを絶賛しています。
そのため、これからプログラミングを勉強したいなら「TECH::EXPERT」がオススメです。
まとめ
今回はプログラミングについて紹介しました。
様々な種類があって何をするか悩む人も多いと思います。
私はウェブデザイン関係のHTMLやCSSを最初に学んでいます。
ウェブ系はすぐに作成したものが形になるため、オススメです。
皆さんも将来を見据えてプログラミング学習をしてみてはいかがでしょうか。