【Valorant】日本でヴァロラントのβテスト先行プレイに参加する方法

当サイトは広告により収益を得ています。

こんな人にオススメの記事です!
  • 最新のFPSゲームに興味がある人
  • 「Vorolant」をいち早くプレイしたい人
  • e-sportsに興味を持っている人

日本ではフォートナイトやエーペックスなどがe-sportsの代表ゲームになっていますよね。

そんなs-sports業界に新たな注目ゲームが登場します。

その注目ゲームの名前は「Valorant(ヴァロラント)」です。

既に海外では人気プロゲーマーのninjaさんなどが参戦しています。

ただ残念ながら日本ではまだゲームをプレイすることができません。

しかし、海外のβテストに参加する方法があるので今回はその方法について紹介します。

日本でヴァロラントのβテスト先行プレイに参加する方法

日本でヴァロラントのβテスト先行プレイに参加する方法は、海外のβテストに参加する方法です。

そうすることで、日本でいち早くヴァロラントをプレイすることができます。

ということで早速、海外のβテストに参加する方法について解説していきます。

海外のβテストへ参加する方法

海外のβテストに参加する手順は以下の通りです。

手順1
VPNに接続
「VPN Gate Client」というソフトを使用してVPNを通してインターネットへ接続します。
手順2
ゲームアカウントを作成
ヴァロラントの公式サイトから会員登録をします。
手順3
ゲームアカウントをTwitchと連携
作成したヴァロラントのアカウントをゲームストリーミングサービスの「Twitch」と連携します。
手順4
認証コードを取得
Twitchで配信者のプレイ動画をみて認証コードを取得します。

手順5
ゲームをプレイ
ゲームをダウンロードしてゲームをプレイします。

詳細はそれぞれ以下で説明します。

VPNに接続

まず、VPN Gate Clientをダウンロードします。

上記でダウンロードしたファイルを解凍して中にある実行ファイルを起動します。

そして、実行ファイルを起動したら案内に従ってソフトをインストールします。

ソフトをインストールしたら起動して「VPN Gate 公開 VPN 中継サーバー」を選択します。

「VPN Gate 公開 VPN 中継サーバー」を選択すると、サーバー選択画面になるので、「Japan」以外を選択します。

しばらくして選択したサーバーと接続が完了したら、VPNの設定は完了です。

ゲームアカウントを作成

ヴァロラントの公式サイトでアカウントを作成します。

アカウントの作成には以下の情報が必要です。

  • メールアドレス
  • 生年月日

ゲームアカウントをTwitchと連携

ゲームアカウントを作成したら、Twitchと連携します。

Twitchの設定>リンクから「ライアットゲームズ」をリンクします。

認証コードを取得

最後に認証コードを取得します。

Twitch VALORANT に行き「Drops」と書かれた配信を選択して配信を視聴します。

そして、配信を視聴し続けていると、認証キーを取得することができます。

MEMO
残念ながら、視聴時間に関して明確な時間設定はありません。また、視聴を続けていても認証キーを入手することができない可能性があります。

ゲームをプレイ

認証キーを取得したら、ゲームをインストールします。

そして、認証キーを入力してゲームを開始します。

ここまでやってようやく、ゲームをプレイすることができます!

みなさんお疲れ様でした!

海外のβテストに参加して問題ないのか

結論から言うと、問題はないです。

公式サポートから以下のような回答が出ています。

証拠ないって言ってる人いたんで置いときますね
配信のはこの後に追加して質問してますが、メインのところだけ。 pic.twitter.com/5w4R2d94d3

— Thief∞ (@SSTThief) April 12, 2020

https://platform.twitter.com/widgets.js

ただ、 Vaの公式Twitterでは、日本で海外のβテストに参加することはオススメされていません。

なお、本日よりNAやEUにてクローズドベータが開始されますが日本のプレイヤーの皆様は日本でのクローズドベータ開始まで今しばらくお待ちください。
※もし万が一アクセスをゲットしたとしてもおススメしません。

— VALORANT JAPAN (@VALORANTjp) April 7, 2020

https://platform.twitter.com/widgets.js

オススメしない理由としては、pingなどの通信が安定していないことが挙げられているようです。

このようにValorant公式ではオススメされていませんが、日本で海外のβテストに参加すること自体は問題ありません。

Valorantに興味を持っている人は参加してみてはいかがでしょうか。

Valorantをプレイするのにオススメのアイテム

最後にヴァロラントをプレイするのにオススメのアイテムを紹介します。

ヴァロラントはPCのFPSゲームなので、デバイスがとても重要になります。

FPSをPCで行う場合、以下のデバイスが重要になります。

  • ヘッドセット
  • キーボード
  • マウス
  • ディスプレイ

この4点の性能の差がテクニック以上にものをいいます。

そのため、私が使用しているアイテムをそれぞれ紹介します。

オススメのヘッドセット

Steel Seriesが出している「Arctis 5」です。

USBなどの複数の接続端子に対応した有線接続ヘッドセットです。

音は7.1chサラウンドまで対応しており、マイクはノイズキャンセリング機能が搭載しています。

高機能は当たり前ですが、デザインもゲーミングゲーミングしていなくてシンプルでいいです。

それが1万円ほどで買えてしまうなんて今はいい時代です。

使い心地も本当に良くて、長時間使っていても疲れなくて文句ないです!

【配信者必見】ゲーム実況者が使うおすすめのヘッドセット!選び方も紹介!

オススメのキーボード

Logicool の「G PRO X ゲーミングキーボード」です。

ゲーミング仕様なだけあり、ボタンの押しごごちがとても良いです。

そして、デザインも四角形でスタイリッシュな感じです。

また、主張しすぎないバックライトもいい感じです!

キーボードはあまり変化がなさそうですが、ゲーミングタイプにすると大分変わります。

みなさんも、本気で取り組みたいのであれば、購入をオススメします。

オススメのマウス

Razer の「Razer Mamba Wireless 無線/有線両対応 ゲーミングマウス」です。

FPSを本気でやるのであれば、最低限マウスは良いものを買わないと性能差で上位にいけなくなります。

本当にマウスはめちゃくちゃ動きが滑らかになるので、FPSをやるのであればゲーミングマウスは必須です。

最初に妥協して安い商品を買うのはマウスに関しては本当にもったいないので何がいいのかわからない人は是非買ってみてください!

本当に世界が変わります!

オススメのゲーミングモニター

DELLの「AW2518HF-R 24.5インチゲーミングモニタ」です。

このモニターはゲームするのに必要な機能が全て揃っています。

240Hzで試合を有利に進めることができます。

映像がとても綺麗なので、ゲームでなくても映画などを見るのにもいいと思います。

モニターはデバイスを揃えた後に余裕があれば、買うことをオススメします。

言うまでもなく、プロを目指したり、本気でやりたい人にとっては必須のアイテムです!

【2022年最新】FPSやる人にオススメのゲーミングモニター

まとめ

今回は、日本でヴァロラントのβテスト先行プレイに参加する方法について紹介しました。

先行プレイをする方法は、海外のβテストに参加することです。

主な手順は以下の通りです。

手順1
VPNに接続
「VPN Gate Client」というソフトを使用してVPNを通してインターネットへ接続します。
手順2
ゲームアカウントを作成
ヴァロラントの公式サイトから会員登録をします。
手順3
ゲームアカウントをTwitchと連携
作成したヴァロラントのアカウントをゲームストリーミングサービスの「Twitch」と連携します。
手順4
認証コードを取得
Twitchで配信者のプレイ動画をみて認証コードを取得します。

手順5
ゲームをプレイ
ゲームをダウンロードしてゲームをプレイします。

この方法で参加したからと言って規約違反になったりはしないので、安心してください。

ただ、公式Twitterではこの方法で参加することはオススメされていません。

いち早くプレイしたい人や興味がある人はやってみてください。

そして、プレイするのであれば以下のデバイスを揃えることをオススメします。

どれも使ってみて、本気でオススメできるアイテムなので是非使ってみて下さい!

これらのデバイスで他のプレイヤーと差をつけてs-sportsの競技シーンで勝ちまくりましょう!

【FPS】ゲームでエイムを上達させたいのならエイムリングを使うべき?いらない?