【WonderHero】稼げるBCG「ワンダーヒーロー」を紹介!登録方法も紹介!

当サイトは広告により収益を得ています。

こんな人にオススメの記事です!
  • 「WonderHero(ワンダーヒーロー)」に興味を持っている人
  • BCG(ブロックチェーンゲーム)に興味を持っている人
  • 仮想通貨で稼ぎたい人

2022年はBCG元年と言われるほど、たくさん稼げるゲームが登場しています。

今のところBCGというと、海外好みのヴィジュアルが多いですよね。

しかし、ついに日本人好みのヴィジュアルのBCGがリリースしました!

それが「WonderHero(ワンダーヒーロー)」です。

そこで今回は、注目のBCG「WonderHero」について紹介します。

【PEGAXY】今話題のペガクシーとは?稼ぎ方を紹介!

WonderHeroとは

【公式サイト】WonderHero

GAMICHI PTE. LTDが2021年12月にベータ版をローンチしたPlay to Earnのスマートフォン向けBCGです。

STEAMで配信されている「Battle Star」にNFTやトークン要素を加えたリメイク版です。

ゲームの内容は、4体のキャラクターと装備によって敵を倒してく、ストラテジーRPGです。

簡単にいうと、稼げるようになった「アズールレーン」、「艦コレ」のようなものです。

ゲームをプレイする事でゲーム内通貨「WND」と「HON」が獲得できます。

この通貨を他の仮想通貨などと取引することで現金化することができます。

そして、そのキャラクターと装備がNFTとなっているため、NFTマーケットプレイスで取引可能です。

そのため、ゲーム内でゲームを進めるだけでなく、装備などを売ることでも稼ぐことができます。

WonderHeroの特徴

日本のアニメにインスパイアされているため、絵柄が他のBCGとは異なる点です。

上記の画像を見てもかなり日本人向けのイラストですよね。

今まではBCGといえば海外向けなイラストが多かったので、日本でヒットしそうです。

しかも、キャラクターにも音声がついていてストーリーは日本語ボイスです。

そのため、他のBCGよりもとっつきやすいと思います。

ただ、全体的なUIなどは英語のため、簡単な英語は読めるといいと思います。

WonderHeroの始め方

WonderHeroのアカウントの作成するためには「BCSのウォレット」が必要になります。

BCSのウォレットに送金するなら「bybit」がオススメです。

海外のウォレットへ送る際の手数料を下げる方法も紹介しているため、下記記事をご参照ください。

WonderHeroのアカウント作成の簡単な流れは下記の通りです。

【Polygon】BCGやNFTのトレードでかかるガス代を無料にする方法
WEBサイトでアカウントの作成

WonderHeroの公式サイトにアクセスして、ウォレットの紐付けと必要情報を入力してアカウントを作成します。

キャラクターと装備を購入する

ウェブ上にあるNFTマーケットプレイスでキャラクターと装備を購入します。

スマートフォンアプリとアカウントを紐付ける

作成したアカウントとスマートフォンを紐づけてゲームをスタートします。

詳細は下記で説明します。

WEBサイトでアカウントの作成

公式サイトにアクセスして「Play Now」をクリックします。

「Play Now」をクリックすると、プレイヤーページに飛ぶためメタマスクのBCSウォレットを紐付けます。

ウォレットを紐づけると右上に「My Account」と表示されるのでクリックします。

マイページに遷移するため、「SETUP NOW」をクリックします。

「Setup Game Account」画面に遷移するため、下記の必要事項を入力します。

必要事項

Nick nameニックネーム
Emailメールアドレス
Passwordパスワード
Confirm Passwordパスワード確認(もう一度)
Verification code認証コード

必要事項を入力して「Verification code」の隣にある「Send code」をクリックします。

すると、入力したメールアドレス宛に認証コードが届きます。

届いた認証コードを「Verification code」の欄に入力して「Setup」を押します。

これで、アカウントの作成は完了です。

キャラクターと装備を購入する

続いてマーケットプレイスにてキャラクターと装備を購入します。

WonderHeroを始めるためには「キャラクター」を4体と装備が必要になります。

キャラクターと装備の購入方法は下記の2つです。

  • マーケットプレイスでそれぞれ購入する
  • WonderBoxを購入する(キャラ一体確定 + ガチャ)

詳細はそれぞれ下記で説明します。

マーケットプレイスでそれぞれ購入する

マイページから左上にある「Marketplace」を選択します。

すると下記画面に遷移するため、ほしいキャラクターや装備を購入します。

WonderBoxを購入する(キャラ一体確定 + ガチャ)

マイページから左上にある「WonderBox」を選択します。

すると下記画面に遷移するため、WonderBoxを購入します。

WonderBoxはひとつあたり200ドルで購入することができます。

追記

残念ながら、2022年1月30日時点では販売されたWonderBoxは全て完売しています。

スマートフォンアプリとアカウントを紐付ける

公式サイトから使用しているOSにあったアプリをスマートフォンにダウンロードします。

アプリが起動したら画面をタッチします。

すると、下記の画面が表示されます。

先ほど設定した下記2点を入力してログインます。

Usernameメールアドレス
Passwordパスワード

ログインできて、下記画面が表示されたら紐付け完了です。

WonderHeroの今後について

今のところ2022年に公開されている予定は下記の通りです。

  • Launch WonderHero Arena
  • Yield System Ecosystem

残念ながら、それぞれどのようなものか詳細は公開されていません。

ただ、おそらくアリーナはPvPで行うようなシステムだと思います。

そして、まだリリースしたばかりなので、上記の他にもさまざまな機能がリリースしていくと思います。

続報を待ちましょう!

BCSチェーンに入金するなら

【公式サイト】Bybit

メタマスク上に仮想通貨を送金するのであれば、「Bybit」がオススメです!

理由は、トランザクションが早く、日本で扱っていない通貨を扱っているためです。

他にも元素騎士のようにさまざまなプロジェクトのステーキングも行なっています。

また、メタマスク上でブリッジする手間も少なくすることができるため、ガス代の節約にもなります。

詳細については「BCGやNFTのトレードにかかるガス代を無料にする方法」をご参照ください。

【Polygon】BCGやNFTのトレードでかかるガス代を無料にする方法

まとめ

今回は、注目のBCG「WonderHero」について紹介しました!

WonderHeroは、STEAMで配信されている「Battle Star」にNFTやトークン要素を加えたリメイク版です。

特徴は日本のアニメにインスパイアされていて日本語などが一部採用されている点です。

WonderHeroの始めるためにはアカウントを作る必要があります。

アカウント作成の簡単な流れは下記の通りです。

WEBサイトでアカウントの作成

WonderHeroの公式サイトにアクセスして、ウォレットの紐付けと必要情報を入力してアカウントを作成します。

キャラクターと装備を購入する

ウェブ上にあるNFTマーケットプレイスでキャラクターと装備を購入します。

スマートフォンアプリとアカウントを紐付ける

作成したアカウントとスマートフォンを紐づけてゲームをスタートします。

また、今後の予定としては以下の2つが公開されています。

  • Launch WonderHero Arena
  • Yield System Ecosystem

スマホゲームとしてかなりクオリティが高いため、オススメです!

まだリリースして間もないため、スタートダッシュを決めて周りとの差をつけちゃいましょう!

日本発のNFTゲーム「元素騎士オンライン」について紹介!