【ファッション】秋冬にオススメなオシャレな着こなしを紹介

当サイトは広告により収益を得ています。

どうも、ゼロから始めるマンです。

ファッションが好きでWEARにコーディネートをアップしています。

先日、ユニクロユーの「タートルネックT」を購入しました。

【UNIQLO 70周年】ユニクロ70周年感謝祭で絶対に買うべきアイテム

今回は、それらをうまく着こなすために秋冬にオススメなオシャレな着こなしを紹介します。

こんな人にオススメの記事です。
冬のオシャレな着こなしが分からない人

秋冬にオススメなおしゃれな着こなしを紹介

私が冬にオススメするおしゃれな着こなしは「トップスとソックスの色を合わせる」です。

これをするだけで、コーデの印象がとても変わります。詳細は以下で紹介します。

トップスとソックスの色を合わせる

トップスとソックスの色を合わせるのは、よくオシャレな人が使うテクニックです。

これで、コーディネートに統一感があるように見えます。

そのため、全体的にコーディネートがまとまっている印象を与えることができます。

実際、WEARのランキングを見てみても結構活用している人が多いです。

例えば、「とっしー」さんや「KEI」さんもこのテクニックを使用しています。

もちろん、私も活用しています。詳細はWEARでチェックしてださい!

次に、この着こなしをする際の注意点について話します。

着こなしの注意点

トップスとソックスを合わせる着こなしの注意点は2つあります。

  • くるぶしソックスをはかない
  • アウターやボトムスと同じ色にしない

この2つのことをやってしまうと色のバランスが崩れてしまうため避けたほうがいいです。

詳細は以下で説明します。

くるぶしソックスをはかない

まず、くるぶしソックスをはかないです。

最近では温かいくるぶしソックスがありますが、秋冬にオシャレに思われたいならオススメしません。

くるぶしソックスをはいてしまうと、トップスと色を合わせても肌が見えてしまうため、色を合わせる意味がなくなります。

また、季節感も合わないため、くるぶしソックスをはかないほうがいいです。

普通か長めのソックスを選びましょう!

アウターやソックスと同じ色にしない

次に、アウターやボトムスと同じ色にしないです。

トップスとソックスの色を合わせているにも関わらず、ボトムスとアウターの色を同じにしてしまうと色のメリハリがなくなります。

また、色のメリハリをつけるためにも色の組み合わせについては学んだほうがいいです。

とりあえず、アウターやソックスと同じ色にするのはやめたほうがいいです。

基本的にはメインの色を選んで、それを目立たせるようにしましょう!

次はどのようにすれば、よりうまく着こなすことができるかについて紹介します。

より上手く着こなすために

より良い着こなしをするためには、どこにメインの色を持っていくかというコーディネートの構成を考えるようになりましょう!

そして、そのメインの色を目立たせるように合わせる場所を考えましょう。

メインの色を目立たせる構成を考える

今回は、だれでもオシャレになれるようにオシャレの基本であるトップスとソックスを合わせることを紹介しました。

ただ、コーディネートの統一感を出すために色を合わせる場所は他にもたくさんあります。

例を挙げると以下のようなものがあります。

トップス × 靴

アウター × ボトムス

ソックス × アクセサリー

このように統一感を出す方法は他にもたくさんあります。

これらの色を合わせる場所のバリエーションを増やせると着こなしも変わります。

そのため、色を合わせる場所を考えつつ、目立たせたい色の構成を考えるようにしましょう。

組み合わせ自体は、境目をつくるようなイメージですぐに理解できると思います。

ただ、色の組み合わせはとても難しいです。

色の組み合わせはとても難しい

さらにオシャレになるためには色の構成が大切ですが、色の構成はとても難しいです。

そのため、色の組み合わせの本を1冊くらいは読んで勉強したほうがいいです。

ちなみに私は「きれいな色の本」の本を読みました。

\楽天ポイント4倍セール!/



楽天市場

\ポイント5%還元!/



Yahooショッピング

この本を読むと色の考え方が変わりますので、ぜひ読んでみてください!

まとめ

今回は、秋冬にオススメなおしゃれな着こなしを紹介しました。

その方法はトップスとソックスの色を合わせることです。

とても簡単にできるので、ぜひ参考にしてみてください。

ただ、注意してほしい点が2つあります。

  • くるぶしソックスをはかない
  • アウターやボトムスと同じ色にしない

この2つのことをやってしまうと、色のバランスが崩れてしまうため避けたほうがいいです。

また、もっとオシャレになりたいという人はトップスとソックス以外の色を合わせる場所を活用できるようになるといいです。

そして、色を合わせる場所以外にメインの色を目立たせる色の組み合わせも考えましょう!

これであなたも今日からファッショニスタの仲間入りです!

ゼロから始めるファッショニスタ