当サイトは広告により収益を得ています。
- ヘアワックスを初めて使う人
- オススメのメンズヘアワックスを知りたい人
- かっこよくなりたい人
高校生や大学生、社会人になった人は心機一転気合いを入れている人も多いはずです。
そこで重要になってくるのが身だしなみです。
身だしなみを整える上で欠かせないのがヘアワックスです。
しかし、ヘアワックスを調べてみると結構種類がたくさんあって何を使っていいのかわからないですよね。
そこで今回は、高校生や大学生、新社会人などの初心者にオススメのヘアワックスを紹介していきたいと思います。
【メンズ美容】垢抜けするために必要なアイテム5選!オススメのヘアワックス
LIPPSのヘアワックス、マットハードがオススメです!
しっかりとしたセット力に加えて、マットな質感で自然な仕上がりでセットすることができます。
ヘアワックスを手に取ってみると、結構かためのテクスチャです。
そして、アップルグリーンの香りでいい匂いがします。
じゃあなぜこのヘアワックスを初心者にオススメする理由は主に下記3つあります。
- キープ力がある
- ベタつかない
- テカテカしない
詳細はそれぞれ下記で説明します。
テカテカしない
最初に、テカテカしない点です。
先ほども少し触れましたが、このヘアワックスを使用するとマットな自然な仕上がりになります。
他のヘアワックスだとウェット感が出やすいため、不潔な感じになってしまう可能性があります。
しかし、このマットハードなら付けすぎてもセット力が強くなるだけでテカテカすることはありません。
そのため、初めてヘアワックスを使う方でもかっこよくセットすることができます。
キープ力がある
次にしっかりとしたキープ力がある点です。
朝にセットしてから夜の時間までしっかりと髪型をキープしてくれます。
ヘアスプレーなどがなくても自然な束間を保つことが可能です。
私も使っていますが、時間が経つにつれてへたってくるっこともありません。
そのため、ワックスを使う方なら気になるキープ力で失望することはないと思います。
洗い流しやすい
最後に洗い流しやすい点です。
具体的には、手につけた後と髪につけた後に簡単に洗い流すことができます。
ヘアワックスを髪につけ終わったあと、石鹸で簡単に洗うだけでベタつかないです。
髪から洗い流す時も1回のシャンプーで簡単に洗い流すことができます。
このように、簡単に洗い流すことができるため、初心者の方でもかなり使いやすいです。
ヘアワックスの選び方
ここまででオススメのヘアワックスを紹介しましたが、自分で選びたいという人もいると思います。
そこで次はヘアワックスの選び方について紹介していきたいと思います。
ヘアワックスの選ぶ時に知っておくべきポイントは主に下記の3つがあります。
- ヘアワックスの種類
- 理想のスタイリング
- 髪質
詳細はそれぞれ下記で説明します。
ヘアワックスの種類
ヘアワックスにも種類があるため、特徴を把握して選ぶ必要があります。
種類はブランドによっても異なりますが、主に下記の6つあります。
- ソフトワックス
- ハードワックス
- ツヤ系ワックス
- マット系ワックス
- パーマワックス
それぞれどんな特徴があるのかは、下記で説明します。
ソフトワックス
セット力の弱いヘアワックスのことです。
髪の毛を自然な感じに整えられることができます。
毛束に自然な動きをつけやすいため、ふんわりとした柔らかい仕上がりにしたい時にオススメです。
具体的な髪型で言うと、マッシュ系の髪型などに向いています。
ハードワックス
セット力の強いヘアワックスのことです。
しっかりと束感をつくったり、髪の毛を立ち上げたりガッチリとセットすることができます。
束感を出したい時や髪の毛を根本から立ち上げて立ちあげてキメたい時にオススメです。
ホストのような髪型やショートヘアでツンツンとした髪型に向いています。
ツヤ系ワックス
テカテカとしたツヤを出すことができるヘアワックスです。
グロースやジェルワックス、ポマードと呼ばれることもあります。
濡れ髪のようになるので、髪にツヤを出して大人っぽい印象にしたい時にオススメです。
オールバックやロングヘアーのセンターパート、パーマヘアーなどに向いています。
マット系ワックス
ヘアワックスをつけていないような自然な感じにセットすることができるヘアワックスです。
マットワックスやクレイワックス、ドライワックスと呼ばれることもあります。
ナチュラルな感じにしたい人にオススメです。
セット感の少ない無造作ヘアにしたい人に向いています。
パーマワックス
パーマをかけている人向けのヘアワックスです。
パーマの動きを活かしてセットする時に使用します。
天然パーマの人やパーマをかけている人にオススメです。
ツヤ系からマット系まで種類が豊富なため、理想のセットを意識して選ぶことが大切です。
理想のスタイリング
次に、理想のスタイリングを意識して選ぶ必要があります。
濡れ髪系ならツヤだしヘアワックス、ナチュラル系ならマットワックスのような感じです。
選ぶヘアワックスが全然違うと理想に近づけられなくなってしまいます。
濡れ髪系を目指したいのに、マット系のヘアワックスでは一生かかってもセットできません。
そのため、自分の近づけたいイメージに応じてそれに合ったヘアワックスを選びましょう!
髪質
最後に自分自身の髪質も意識して選ぶと理想のスタイリングに近づけやすくなります。
髪質がかたい場合は、気持ち少し強めのヘアワックスを選ぶのがオススメです。
ソフト系のセット力の弱いワックスを選んでしまうと、セットした髪が元に戻ってしまう可能性があります。
そのため、自分の髪質も意識してヘアワックスを選ぶようにしましょう!
自分に合っているヘアワックスブランドのを探し方
自分に合っているワックスを探すためには、ヘアワックスのブランドの特徴を知ることが大切です。
なぜなら、ヘアワックスのブランドでもそれぞれの特徴があるからです。
それぞれのブランドの特徴を知ることで、どのワックスが自分に合っているかわかってきます。
例えば、先ほど紹介したリップスだったらマット系が優秀だったり、オーシャントリコだったらツヤ系が優秀などです。
そのため、ヘアワックスブランドの特徴をそれぞれ紹介していきたいと思います。
今回紹介するヘアワックスブランドは下記の通りです。
- LIPPS(リップス)
- OCEAN TRICO(オーシャントリコ)
- NAKANO(ナカノ)
- UEVO(ウェーボ)
- ARIMINO(アリミノ)
- DEUXER(デューサー)
詳細はそれぞれ下記で説明します。
LIPPS(リップス)
美容室で有名なLIPPS(リップス)が出しているヘアワックスブランドです。
このブランドの特徴は、マット系が優秀なところです。
そのため、ナチュラル系が好きな人にオススメします。
中でも先ほど紹介した「マットハード」はかなり人気です。
実際、Amazonのレビュー数を見てもマットハードのみ2,000超えています。
とはいえ、他のワックスもそれぞれ使いやすいのでスタイリングに合わせて使ってみるといいです。
OCEAN TRICO(オーシャントリコ)
こちらも美容室で有名なOCEAN(オーシャン)が出しているヘアワックスブランドです。
このブランドの特徴は、ツヤ系が強いところです。
そのため、ウェット系にセットしたい人にオススメします。
中でも「ジェット」はしっかりとセットできつつ、ウェット感も出せます。
口コミを見てもかなりツヤ感がいいと言うのが多いです。
そのため、ツヤ系のヘアワックスを使いたい人はオーシャンを使ってみるといいかもしれません。
NAKANO(ナカノ)
シャンプーなどを製造している中野製薬が販売しているヘアワックスブランドがNAKANO(ナカノ)です。
このブランドの特徴は、束感が強いところです。
そのため、束を作りたい人にオススメします。
ナカノでオススメのワックスは7番です。
コスパが良くて万能なので、結構色んな人に愛用されています。
とりあえず、ワックスを使ってみたいと言う人にオススメです。
UEVO(ウェーボ)
日華化学が出しているヘアワックスブランドがUEVO(ウェーボ)です。
このブランドの特徴は、ソフトタイプのワックスが優秀な点です。
そのため、髪が柔らかい人などにオススメします。
そして、キューブタイプの容器も可愛くて特徴的です。
パーマなどをかけていて程よく動きをつけたい時などエアリーでやわらかなニュアンスヘアに仕上がります。
髪質が柔らかくてエアリーな雰囲気を出したい人に向きのアイテムです。
ARIMINO(アリミノ)
アリミノはヘアワックスの種類が豊富なブランドです。
このブランドの特徴は、全体的にオールマイティなヘアワックスという点です。
多くの種類のヘアワックスを出しているということもあって値段からセット力まで安定します。
美容室でも使われていたりするため、軽いセットからしっかりしたセットまで細かいとこまでバッチリです。
どんなセットをしようか定まっていない人はとりあえず買っておいて損しません。
DEUXER(デューサー)
美容系メーカーオリラボが出しているヘアワックスブランドDEUXER(デューサー)です。
このブランドの特徴は、ハード系が優秀な点です。
そのため、短髪の方やがっちりとかためたい人にオススメです。
かなりがっちりとセットできるので、長時間外出する際には最強のお供になります。
他のワックスとは変わったテクスチャなので、好みは分かれるかもしれません。
まとめ
今回は、オススメのメンズヘアワックスについて選び方と合わせて紹介しました。
初心者にオススメのメンズヘアワックスはLIPPSの「マットハード」です。
オススメの理由はナチュラルな仕上がりでセット力もあるからです。
そのため、初心者から上級者までオススメできます。
自分でヘアワックスを探したいときは、下記のことを意識することが大切です。
- ヘアワックスの種類
- 理想のスタイリング
- 髪質
また、それぞれブランドの特徴を理解することも大切です。
今回はそれぞれ下記のヘアワックスブランドの特徴について紹介しました。
- LIPPS(リップス)
- OCEAN TRICO(オーシャントリコ)
- NAKANO(ナカノ)
- UEVO(ウェーボ)
- ARIMINO(アリミノ)
- DEUXER(デューサー)
それぞれ、特徴が異なっているためいい点を理解して自分に合ったものを探してみましょう!
髪をサラサラにするためにしたこと3選!【メンズヘアケア】