当サイトは広告により収益を得ています。
- キャリアの乗り換えを検討している人
- キャリアメールの持ち運びをしたい人
- オススメの格安キャリアの乗り換え先を知りたい人
格安スマホに変えたいけど、キャリアメールが使用できなくなるという点で乗り換えを躊躇っていました。
そんな私のような方に朗報が入りました!
3大キャリアでメールアドレスを持ち運べるサービスが開始しました。
そこで今回はキャリアメールの持ち運びサービスについて紹介していきたいと思います。
キャリアメールの持ち運びサービスとは

ソフトバンクであれば「i.softbank」、ドコモであれば「@docomo.ne.jp」、auであれば「@ezweb.ne.jp」などキャリア独自のメールアドレスを別キャリアでも使うことができるサービスです。
今までであれば、ドコモからソフトバンクに乗り換えをしたら以前使用していた「@docomo.ne.jp」のアドレスは使えなくなっていましたよね。
しかし、これからはドコモからソフトバンクに乗り換えを行ってもこのサービスに加入すれば「@docomo.ne.jp」のアドレスをソフトバンクでも使用することができます。
そのため、今までキャリアメールにいろいろアカウント紐付けているから乗り換えを躊躇していた人も気軽に乗り換えできるようになりました。
各キャリアのサービスの詳細は下記の通りです。
各キャリアのサービス詳細
ソフトバンク | ドコモ | au | |
---|---|---|---|
サービス名 | メールアドレス持ち運び | ドコモメール持ち運び | auメール持ち運び |
利用料金 | 年額3,300円 | 月330円 | 月330円 |
申し込み方法 | 解約後31日以内でオンライン | 解約後31日以内でオンライン | 解約後31日以内でオンライン |
基本的には全てのキャリアが同一のサービス内容となっております。
異なる点はソフトバンクの支払い方法が年額3,300円という点です。
どのキャリアも年間でかかる金額は同じですが、ドコモとauは月額払いです。
そのため、ソフトバンクを除いてはいつでも好きな時にやめることができます。
なぜキャリアメールが必要なのか

キャリアメールをさまざまなサービスに結びつけてしまっているためです。
昔から携帯を利用していると会員登録する際にとりあえず、キャリアメールを使用していました。
実際私はアマゾンや楽天などの主要なサイトは全てキャリアメールで登録していました。
まだアマゾンや楽天であれば簡単に変更することができるのですが、金融系のサイトだとメールアドレス変更がかなりめんどくさいです。
本人確認書類や自分の写真を送らなければなりません。
そのため、キャリアメールを捨てるという判断ができずにキャリアメールが必要になっていました。
しかし、今回のキャリアメールが持ち運び可能になったため、キャリアメールの呪縛から解放されます。
キャリアメールを持ちつつ格安キャリアへの変更が可能に!
携帯基本料金が安いahamoやLINEモバイル、Yahoo、Pavoなどが出てきましたが、乗り換えを躊躇していました。
というのも、キャリアメールがなくなることで以前登録していたサイトにログインできなくなる可能性があったためです。
しかし、今回のキャリアメール持ち運びによってメールアドレスを失わなくて良くなりました。
そのため、今まで使用していた3大キャリア以外にも選択肢として選べるようになりました。
メールアドレスさえあれば、今までのキャリアと同様に使うことができます。
このように、キャリアメールを持ちつつ格安キャリアへの変更が可能になりました!
携帯料金を大きく下げるために格安キャリアに乗り換えちゃいましょう!
オススメの格安キャリア

これから格安キャリアに乗り換えるならahamoがオススメです!
ahamoをオススメする理由は下記の通りです。
- 利用料金が安い
- 5分通話無料
- 海外対応
3大キャリアと比べて利用料金が安いのはもちろんのこと、5分通話無料と海外対応があることがかなり大きいです。
他の格安キャリアでは5分通話無料がついていないこともあったりするため、通話をよくする人は3大キャリアから乗り換えた方が安かったなんてこともありえます。
しかし、ahamoであればデフォルトで基本料金に含まれているため、5分通話で追加料金などかかることがありません!
そして、意外とうれしいのが海外対応しているという点です。
コロナ禍だとなかなか海外へいくことが少ないですが、海外旅行でも使用することができるのは大きいですよね。
他のキャリアだと追加料金などのオプションとして設定されることもあるため、基本料金プランで組み込まれているのは大きいです。
このように、ahamoは利用料金が安いのはもちろんのこと、5分通話無料と海外対応があることがかなり大きいです。
そのため、これから格安キャリアに乗り換える人はahamoがオススメです。
まとめ
今回はキャリアメールの持ち運びサービスについて紹介しました。
3大キャリアのソフトバンク、ドコモ、au全ての会社でキャリアメールの持ち運びが可能になりました。
各社のサービスの内容は下記の通りです。
ソフトバンク | ドコモ | au | |
---|---|---|---|
サービス名 | メールアドレス持ち運び | ドコモメール持ち運び | auメール持ち運び |
利用料金 | 年額3,300円 | 月330円 | 月330円 |
申し込み方法 | 解約後31日以内でオンライン | 解約後31日以内でオンライン | 解約後31日以内でオンライン |
これにより、格安キャリアへの乗り換えハードルもかなり低くなりました。
今までキャリアメールによって乗り換えを躊躇していた人にとってはかなりの朗報です。
そして、これから格安キャリアに乗り換える人はahamoがオススメです!
理由は下記の通りです。
- 利用料金が安い
- 5分通話無料
- 海外対応
特に5分通話無料と海外対応は他キャリアだとオプションになることも多いため、非常にお得になります!
みなさん、携帯料金をお得にしちゃいましょう!
