【在宅】リモートワークで使ってよかったもの5選!悪かったものも紹介!

当サイトは広告により収益を得ています。

こんな人にオススメの記事です!
  • リモートワークを行っている人
  • リモートワークを快適にしたい人
  • これからリモートワークをやる人

コロナ禍でリモートワークする会社が多くなりましたよね。

(最近では出社の方が多くなったり、リモートワークが減ってきていますが・・・)

私はリモートワークを2018年からしているので、約4年間くらいリモートワークをしています。

【リモートワーク】在宅勤務を3ヵ月やってみた感想

そこで今回は、4年間リモートワークを買ってよかったものと悪かったものを紹介したいと思います。

リモートワークで使ってよかったもの5選

私がリモートワークで買ってよかったものは下記の通りです。

  • 【イトーキ】サリダチェア YL8
  • 【FILCO】ハイブリッドキーボード(茶軸)
  • 【ロジクール】トラックボールワイヤレスマウス
  • 【ロジクール】C922 ウェブカメラ
  • 【HUANUO】ガススプリング式モニターアーム

詳細はそれぞれ下記で説明します。

【イトーキ】サリダチェア YL8

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

日本の高級チェアメーカー、イトーキのサリダチェアです。

理由は長時間座っても蒸れず、疲れない、そしてデザイン性も高くコスパ最強だからです!

見た目は超高級チェアブランド「ハーマンミラー」のような見た目でとてもスタイリッシュです。

そして、ハーマンミラーでは10万円以上しますが、サリダチェアなら4万円ほどコスパ最強です。

実際、私は仕事終わりにそのままゲームをするなど、8時間以上座っていても全く疲れたりすることがありませんでした。

家でデスクワークをする人なら絶対に買って損しないので、もしよかったら使ってみてください!

【FILCO】ハイブリッドキーボード(茶軸)

FILCOの無線と有線どちらも使える茶軸のハイブリッドキーボードです。

理由はJP配列なので、かな入力などのタイプのしやすさと有線と無線の両方を使えるためです。

意外とJP配列でいいキーボードってあまりなくてかな入力に変更するのが難しかったりします。

しかも、マルチペアリングもできるのでワンタッチで機器の変更もできます。

私はいいキーボードをFILCOで初めて使いましたが、打ちやすさが全然違くてびっくりました!

家でパソコンで作業する人は効率アップ間違いなしなので、もしよかったら使ってみてください!

【ロジクール】トラックボールワイヤレスマウス

ロジクールのトラックボール式のワイヤレスマウスです!

理由は、マウスの移動がめちゃくちゃ楽になるからです!

トラックボールを使うと横のマウス移動がめちゃくちゃ便利になります。

私は今までマイスホイールのマウスを使っていましたが、腕を横に振らなくてよくなって疲れることもなくなりました。

ただ、FPSなどゲームにはかなり向きません。(ヴァロラントやったらキツすぎました。w)

そのため、自宅でPCを使う人でゲームをやらない人にはかなりオススメです!

【ロジクール】C922 ウェブカメラ

続いてもロジクールでWEBカメラC922です。

理由はマイクがついていて1080p、オートフォーカスなど全て高クオリティだからです!

ロジクールのウェブカメラ専用アプリもあって、細かい調整も可能です。

他にもグリーンバックでなくても背景を消すことができるなどウェブカメラで必要な機能は全て備えています。

実際、私はウェブ会議に限らず、ライブ配信にも使いましたがいつでも最高の自分を映してくれます。w

ウェブ会議などでも自分を明るく見せることは大切なので、打ち合わせが多い人にオススメです!

【HUANUO】ガススプリング式モニターアーム

HUANUOのガススプリング式のデュアルモニターアームです。

理由はモニター位置の高さや位置などが自由自在だからです!

微調整もやりやすくて思い通りの位置にモニターを配置することができます。

本当にガススプリング式を買って高さの調節で想像以上に疲れなくなってかなり作業が捗るようになりました。

PC作業の疲れ度合いが全然違うので、自宅で作業をする人は絶対買いましょう!

買った方がいいものの特徴

買ってよかったものの特徴は、ある程度お金をかけたものです!

やっぱり値段が高いものはそれなりの理由があるというのを感じました。

松竹梅でいう竹以上を買うと基本的に後悔はしないです。

実際、今回紹介してませんが、Panasonicの3万円のドライヤーが実感できる範囲で髪質が変わりました。

本当に家電に関してはいいものを買った方がいいのは間違いありません!

買ってよかったものまとめ

私の買ってよかったものは楽天ルームにまとめてあります。

全て自信を持ってオススメできる商品のみしか載せていません!

そのため、もしよかったら覗いてみてください!

楽天ルームを覗いてみる

リモートワークで使って悪かったもの3選

私が使って悪かったものは、下記の通りです。

  • 多関節式モニターアーム
  • PCモニターライト
  • キーボードとマウスのワイヤレスセット

詳細はそれぞれ下記で説明します。

多関節式モニターアーム

多関節式のモニターアームです。

オススメしない理由は、純粋にモニター移動が大変だからです。

関節のネジを緩めないと位置を移動できなかったり、細かい調節ができません。

他にも時間経過で少しずつネジが緩んできて、位置が変わります。

安さに惹かれて購入して約2年ほど使いましたが、何かと不便に感じることが多かったです。

そのため、モニターアームは多少値段が張りますが、ガススプリング式のモニターアームをオススメします。

PCモニターライト

モニター上につけて画面やキーボードを照らすPCモニターライトです。

オススメしない理由は、純粋にいらないからです。

ユーチューバーなどがガジェット紹介で使っていたので購入しましたが、使う機会がありませんでした。w

暗くてもキーボードみることなんてほぼないですし、モニターも画面で明るいので必要性を感じませんでした。

そのため、作業環境の見た目を整えたい人を除いては買う必要がないと思います。w

キーボードとマウスのワイヤレスセット

ワイヤレスキーボードとワイヤレスマウスを1つのUSBでセットアップできる一式セットです!

オススメしない理由は、操作不具合やセンサーが微妙だからです。

ワイヤレスセットが2,000円くらいで揃ってお得ですが、マウスが変な風に動いたりしてストレス溜まります。

マウスに触ってなくても右に動いたり、キーボードに触ってなくても文字が入力されたりしました。

そのため、キーボードとマウスが揃うワイヤレスセットは買わないほうがいいと思います。

買わない方がいいものの特徴

買わない方がいいものの特徴は、値段が安いものです。

私が買って失敗したものは、とりあえず安価で買ってみたものでした。

というのも、モニターアームやキーボードを安さに惹かれて買ってしました。

それらを結局買い替えることになりました。

このように、まず安いからって買うっていうのは失敗するのでやめた方がいいです!

まとめ

今回は、リモートワークで使ってよかったもの5選と悪かったものも3選を紹介しました。

使ってよかったものは下記の通りです。

  • 【イトーキ】サリダチェア YL8
  • 【FILCO】ハイブリッドキーボード(茶軸)
  • 【ロジクール】トラックボールワイヤレスマウス
  • 【ロジクール】C922 ウェブカメラ
  • 【HUANUO】ガススプリング式モニターアーム

基本的によく使うものはお金をかけておいて間違いはないという感じです。

また、使って悪かったものは下記の通りです。

  • 多関節式モニターアーム
  • PCモニターライト
  • キーボードとマウスのワイヤレスセット

悪かったものの共通点としては安いからとりあえず買ったものです。

安さにひかれてとりあえず買うと失敗するので、やめましょう!

【コロナウイルス】外出自粛中にやった方がいいこと