当サイトは広告により収益を得ています。
どうも、ゼロから始めるマンです。
服が好きでWEARなどにファッションコーデを投稿しています。
最近、ファッションで流行りのD2Cブランドが急速にシェアを伸ばしていきています。
そこで今回は、中国と韓国輸入アパレル商品を売る転売ビジネスは稼げるのかについて紹介していきたいと思います。
中国、韓国輸入アパレル商品は売れるのか?
結論から言うと、中国や韓国輸入アパレル商品は売れます!
でも、普通に中国や韓国の輸入アパレル商品を仕入れて売るだけではなかなか売れません。
そこで最近では、インフルエンサーと中国、韓国輸入アパレル商品を掛け合わせた売り方が流行っています。
特に最近ではレディースファッションブランドが頻繁にインフルエンサーと掛け合わせてブランドを出しています。
インフルエンサーと掛け合わすことにで売れる
実際に、インフルエンサーと輸入商品を掛け合わせて売っている有名レディースファッションブランドは以下の通りです。
他にもたくさんの中国や韓国輸入アパレルをインフルエンサーと掛け合わせてブランド化しています。
それぞれ、上記の詳細については以下で紹介します。
17kg
17kg[イチナナキログラム]は10代・20代女性向けのプチプラ韓国レディースファッションの通販サイトです。
最新トレンドからベーシックまで豊富なアイテムを取り揃えており、お手頃な価格で販売しております。
芸能人・アイドル・モデル・インスタグラマーにも着用していただけており、 TGC(東京ガールズコレクション)の参加実績もあります。
毎週新商品を10商品公開しており、いつ見ても新しい商品が更新されています。
node.
ノードは10代・20代女性向けのプチプラファッションの通販サイトです。
コンセプトとしては「シンプルだけど、新しい魅力が感じられるスタイリングやデザイン性の高いアイテムを展開します」とのことです。
基本的にゆるめのダボっとしたコーデを展開しています。
インスタグラマーの@yukkidayoさんと@yuzutarosu9876さんをメインに展開しています。
アイテムの紹介からコーデの紹介など様々な投稿で日々フォロワー数を増やしています。
mewen(ミューエン)
ミューエンは10代・20代向けのプチプラファッションの通販サイトです。
このブランドはアベマTV発のファッションブランドです。
ブランドコンセプトは以下の通りです。
mewen(ミューエン)とは、今をときめく女の子が、 同世代が更に輝ける服をプロデュースするブランドです。 毎日着たくなるような服、 すこし特別な場面で着たいとっておきの服、 着たことがないようなテイストの服との出会い、 ファッションを通して新しい自分に出会えますように。
ちょっとコンセプトが長いですね。w
そして、なんと専属のインフルエンサーが7人もいます。
一定間隔で主役のインフルエンサーを変えてテイストも変えているのが大きな特徴です。
インスタグラムのフォロワーは6,000人ほどですが、こちらも日々フォロワーを増やしています。
輸入アパレル商品は言ってしまえば、転売ビジネス
輸入アパレル商品は言ってしまえば、転売ビジネスです。いわゆるせどりと同じです。
それぞれのECサイトがたくさんのアパレル商品を売っていますが、よくみると同じ商品がかなり並んでします。
それは仕入れ先が基本的には同じだからです。
実際に中国の有名なECサイトである「アリババ」などをみてみると類似商品はたくさんあります。
同じ商品が各ブランドから発売されている
しかも安いものだと価格が600円ほどで販売されています。
この原価600円ほどの商品を5倍から6倍くらいで売ることによって利益を得ています。
このように簡単に言ってしまうと、転売ビジネスがファッション業界に蔓延しています。
そして、これらの転売ビジネスを裏付けるのが、配送の遅さです。
転売ビジネスは配送が遅い
転売ビジネスでは基本的に配送が遅いことが記載されています。
というのも、中国や韓国から仕入れるため時間がかかります。
また、受注販売などを行っていることも多いです。
実際に先ほど紹介した3つのサイトでも配送が遅いことが記載されています。
ツイッターやサイトの口コミをみてみても、配送が遅いと低評価を書いている人がいます。
このように、転売ビジネスを裏付けることとして配送が遅いことが挙げられます。
正直、誰にでもできるビジネスモデル
正直言うと、この中国や韓国アパレルを仕入れて販売することは誰にでもできるビジネスモデルです。
上記で書いたようにこれは転売ビジネスです。
インフルエンサーがいると、PRを加速させることができますがこれはなくても大丈夫だと思います。
今では、メルカリなど個人が売る手段が増えているため、たくさんの在庫を抱えなければメルカリでも十分だと思います。
個人輸入で稼いでいる人もたくさんいる
実際に個人輸入で稼いでいる人もある程度います。
個人輸入などについてツイッターやユーチューブで検索するだけでもたくさんの人がでてきます。
※情報商材を売るような怪しい人には引っかからないように注意してください。
月収100万稼いでいる人もいると言われています。
怪しく感じると思いますが、実際に100万円は稼げない金額ではないと思います。
私はメルカリを利用していますが、メルカリで10万円は1ヶ月で稼いだ時もあります。
だから、アリババなどで個人でできるビジネスモデルです。
輸入アパレルを購入する人はより安く手に入れる方法はたくさんあるので個人輸入など調べてみるといいと思います。
まとめ
今回は、中国や韓国輸入アパレル商品は売れるのか?というテーマについて書きました。
結論から言うと、中国や韓国の輸入アパレル商品は売れます!
最近ではインフルエンサーがブランドをプロデュースする形で行っていることが多いです。
実際にインフルエンサーと掛け合わせているブランドは以下の通りです。
今回は3つのブランドを紹介しましたが、他にもたくさんあります。
このビジネスは言ってしまえば、転売ビジネスです。
同じデザインが各ブランドから出されています。
そして、よくこの転売ブランドにありがちなのが配送が遅いということです。
これが輸入アパレルを裏付ける証拠と言ってもいいと思います。
また、この輸入アパレルを扱うビジネスモデルは誰でもできるビジネスです。
個人で100万円稼いでいる人もいるので、興味がある人は調べてやってみるといいと思います。