当サイトは広告により収益を得ています。
- TOEIC600点を目指したい人
- これから英語の勉強を始めたい人
- 英語に興味を持っている人
TOEICのスコアってなかなかあがりませんよね。
私は社会人になった時に受けた点数が350点ほどで英語は一度あきらめました。w
でも、アラサー近くになって将来的に外資系企業に行きたいと思うようになってから改めて英語の勉強を始めました。
その結果、350点から620点まで上げることができました。
まだまだ、英語ができる人からしたら低い点数ではありますが、これから勉強を始める人には参考になるかなと思います。
そこで今回は、TOEICのスコアを300点近く上げた方法を公開していきたいと思います。
350点から650点になるためにした英語の勉強方法
主にしたことは下記の3つです。
- スタディサプリで英文法を理解
- 金のフレーズシリーズで英単語を勉強
- TOEICの過去問を解く
勉強の流れは下記の通りで、スタディサプリで基礎をやった後にひたすら英語と問題をやる感じです。
英文法の基礎を理解する
TOEICに頻出する単語をひたすら覚える
公式問題をひたすら解いて問題に慣れる
それぞれ勉強方法の詳細は下記で説明します。
スタディサプリで文法基礎を学ぶ
まずは、スタディサプリなどで文法の基礎をしっかりと固めた方がいいです。
なぜなら、文法の基礎がわからないと簡単な品詞問題でミスする可能性が高くなるからです。
私も最初は文法などの基礎は知らなくても単語だけ分かればなんとかなると思っていました。
というのも、単語の勉強をある程度していたら大学受験のセンター試験で8割以上とることができたためです。
しかし、実際に受けてみるとTOEICは単語がわかっても回答できる問題がセンター試験と比べてあまりありませんでした。
(何年も前のセンター試験なので、今のセンター試験がどうかわかりません。)
そのため、単語だけ勉強して受けていてもなかなか得点が上がりません。
それからスタディサプリで文法の講義を受けたところ600点を超えることができるようになりました。
無料期間だけでもいいので、基本文法の講義は理論的にわかるようになるまで勉強することをオススメします。
金のフレーズで単語を覚える
TOEICで点数を上げるために必要な単語は金のプレースシリーズでカバーできます。
TOEICって聞くと結構難しい単語が出てくるイメージですが、意外と出てくる単語はある程度決まっています。
私も最初は東進ハイスクールの単語帳アプリやTOEICの990点向けの単語帳などやっていました。
しかし、結構やり続けましたが、なかなか得点が上がりませんでした。
そこでX(旧:ツイッター)やユーチューブなどでよく紹介されている「金のフレーズ」をやったところ得点が上がりました。
結局のところ、TOEICで得点を上げたいなら網羅的にやるのではなく、必要な単語を覚えた方が効率よく得点を伸ばすことができます。
そのため、TOEICで得点を上げたいのであれば、金のフレーズシリーズで単語を勉強することをオススメします。
TOEICの問題にひたすら解く
最後に必要なことはTOEICの過去問を解くことです。
TOEICが試験である以上、問題の形式に慣れることがとても大事だからです。
私が単語を網羅的に勉強していた時は過去問を一切やっていませんでした。
なかなか点数が上がらなかったので、センター試験でやったように過去問も合わせてやるにようなったところ600点に到達することができました。
やっぱり試験のフォーマットを理解することが大切だと思いました。
公式テキスト以外にも最近ではアプリなどもあるので活用するのがいいと思います。
個人的には、公式が最新の問題傾向も網羅できるのでオススメです。
約300点アップするために勉強した期間
350点から620点にするために勉強した期間は約3ヶ月(90日くらい)です!
金のフレーズを「mikan」というアプリで始めて、結果が返ってくるまでの連続勉強期間が90日ほどだったと思います。
そのため、あまり正確じゃないですがこのくらいだった思います。
ただ、1日あたり30分ほどなので時間換算すると45時間くらいしか勉強していません。
だから皆さんが本気になればもっと早く600点は超えることができると思います。
また、この3ヶ月はTOEICを受けると決めてしっかりと勉強した期間なので、ずっと行なっていた英単語の勉強期間は含めていません。
英単語だけずっと勉強していた期間は1年くらいなので、合計すると15ヶ月くらいになるかもです。
これから勉強を始めていこうという人はこのあまりにも膨大な期間を教えてしまうと「そんなにやって300点か…」気が遠くなる人もいそうなので、3ヶ月と冒頭でお伝えしました。
(とはいえ、1日30分ほどしか勉強していないので、そんなこと思う人も少ないと思いますが…w)
私はそこまで頭が良くないので、300点上げるために15ヶ月ほど使いましたが、皆さんならもっと早く得点が上がると思います。
あと今回私が3ヶ月しっかりと勉強した内容を自分なりに落とし込んで勉強すればもっと効率よく点数を伸ばせるはずです!
TOEICのスコアが上がって英語は話せるようになるのか?
結論、全く話せません!
TOEICの点数と英語が話せるかどうかは全く関係ないです。w
何が難しいって思いついたことを話すことはかなりハードルが高いです。
文法を速攻で組み立てられるだけの瞬発力が今の僕にはないです。
ただ、英語は少しですが聞き取れるようになってきました。
字幕版映画を見ていて、簡単な文章であれば何を言っているか理解することはできるようになりました。
フレーズや単語単位など理解して完全に全て聞き取れるわけではありませんが、ニュアンスわかるイメージです。
TOEICでリスニングの勉強で毎日英語を聞いていたので、その影響だと思います。
複雑な会話や早いテンポだと何言っているか全くわかりませんが、ちょっと進歩があった感じで嬉しいです。
こういう自分が勉強した成長が実感できるとまた勉強も頑張れますよね。
やっぱり成功体験は大人になっても嬉しいものです。
TOEICももちろんですが、英語が話せるようになるための勉強も頑張っていこうと思います。。。
まとめ
今回は、TOEICのスコアが300点から620点まで上がった勉強方法について紹介しました!
実際に行ったことは下記の3つです。
- スタディサプリで英文法を理解
- 金のフレーズシリーズで英単語を勉強
- TOEICの過去問を解く
スタディサプリで英文法の講義を受けた後、英単語とTOEICの過去問をひたすらやった感じです。
大まかな流れは下記の通りです。
英文法の基礎を理解する
TOEICに頻出する単語をひたすら覚える
公式問題をひたすら解いて問題に慣れる
勉強に費やした期間は、3ヶ月(約90日)です。
1日あたり勉強した時間は30分程度で毎日行いました!
ただしっかりと勉強する前から英単語の勉強はしていたので、それも合わせると15ヶ月程度です。
とはいえ、英単語の勉強をしていてもTOEICのスコアは伸びていなかったので、私が3ヶ月で実施していたことをやれば500点は取れると思います!
また、TOEIC600点でも全く英語は話せません!w
映画で多少何を言っているか聞き取ることができますが、難しいところは一切分かりません。
話したいことも英語で文章にできません。
TOEICとは別の勉強が必要だと思うので、話せるためにも勉強を行なっていきたいと思います。