今や小学生のなりたい職業ランキングで上位を占めてくるYoutuber。
その Youtuber に私もなろうと思います。
私はゲームとトークには自信があるので、ゲーム実況をやりたいと思います。
そこで、ゲーム実況Youtuber になる方法を紹介しようと思います。
Youtuber とは
動画配信サイト「Youtube」で動画配信を行い、広告収入を得る人たちのことです。
最近では「ヒカキン」さんとかが Softbank の CM に出るほど人気ですよね。
若者のテレビ離れはこの「Youtuber」によって起こったといっても過言ではありません。
YouTuberはめちゃくちゃ人気
ユーチューバーは今めちゃくちゃ人気です。
私は最近までユーチューブを全然見なかったのですが、いろいろ周りに聞いてみたらユーチューブ見ている人がとても多くてびっくりました。
中高大学生の人は毎日見ている人もいるようで、人気Youtuber は今若い人たちにとって芸能人のような存在となっています。
そして、街を歩けばたくさんの人に囲まれるレベルです。w
それほどYoutuber は今、人気です。
必要なもの
私が行おうとしているゲーム実況は必要なものが意外と多いです。
- Youtube のアカウント
- PC(なるべく高スペック)
- モニター(テレビ)
- 配信ソフト
- キャプチャーボード
- ヘッドセット(or マイク)
※音声読み上げソフトなどを使用する場合は追加で必要なものがあります。
ゲーム実況をやろうとして分かったのですが、結構お金がかかります。
ゲーム実況にはお金がかかる
そのなかでもお金がかかるのは PC と キャプチャボードです、
特に PC が高スペックでないと配信する際の負荷に耐えられなくなって
固まったり、配信が強制終了したりするみたいです。
また、キャプチャボードも操作遅延が発生したり、
配信の映像がカクカクになったり配信に影響が出ます。
そのため、ここらへんはあまりケチるべきではありません。
私はキャプチャボードは「AVerMedia Live Gamer HD 2 C988 PC内蔵型キャプチャーボード DV427」を購入しました。
AVerMedia Live Gamer HD 2 C988
配信のながれ
配信を行う大まかな流れはこのような感じです。
配信方法は配信ソフトによって異なるため、
詳細は使用する配信ソフトのマニュアルなどをご覧ください。
OBSがおすすめ
私は配信ソフトの「OBS」をしています。
どの配信ソフトもあまり変わらないと思いますが、
配信設定で Youtube のストリームキーを設定することによって簡単に配信することが出来ます。
とりあえず、これで配信の準備は完了です。
まとめ
大まかにですが、ゲーム実況 Youtuber になる方法を紹介しました。
そして、これで私も Youtuber デビューです。w
少しずつ有名になれたらよいと思います。
ゲームをしながらにはなりますが、
FX や競馬の話もするので、
興味を持っていただけたら配信動画を見ていただけたら幸いです。
もしよかったらチャンネル登録、高評価お願いします。
(ただ言ってみたかっただけw)