どうも、ゼロから始めるマンです。
5月からニートになったので転売ビジネスをやっています。
転売ビジネスの中でも比較的簡単にできる中国輸入ビジネスをメインでやっています。
中国輸入ビジネスって詐欺られそうってイメージありますよね。
私もラクマートを知るまでは興味を持っていたけどいまいち手を出せずにいました。
しかし、ラクマートを知って中国輸入ビジネスのハードルが一気に下がりました。
そこで今回は中国輸入ビジネスをするならラクマートがオススメということについて書いていきます。
中国輸入ビジネスをするならラクマートが安全でオススメ
中国輸入ビジネスをするならラクマートがオススメです。
ラクマートのメリットを教える前にラクマートというサービスについて簡単に紹介します。
ラクマートとは
中国から仕入れを行う際にアリババやタオバオなどの卸売企業と買い手の仲介をしてくれるサービスです。
ラクマートの特徴は主に以下の4つあります。
- 輸出向けのB2B(企業対企業)卸売りサイトです。
- 日本語をサイト応用言語とするサイトです。
- 消費財全般のメーカー直出店サイトです。
- 越境仕入れに特化したトータルソリューションを実現したサイトです。
このように、ラクマートは中国からの仕入れを簡単にしてくれるサービスです。
次になぜラクマートを使うといいのかについて紹介します。
ラクマートのメリット
ラクマートを使うメリットは以下の3つです。
- 詐欺に遭わない
- 検品作業をしてくれる
- 日本語で対応してもらえる
詳細はそれぞれ以下で説明します。
詐欺に遭わない
ラクマートの最も大きいメリットは詐欺に遭わないということです。
中国から安い値段で仕入れる場合、業者に頼む必要があります。
しかし、中国の業者に依頼しなければならず、送料を高く見積もられたり詐欺られる可能性があります。
送料が高いくらいならいいですが、最悪の場合はお金を払っても商品を発送してくれない場合があります。
だから、私は中国輸入ビジネスに興味を持っていたにも関わらず、なかなか始められませんでした。
ですが、ラクマートを使えば詐欺に遭うことはないので安心して中国輸入ビジネスを始めることができます。
このように、ラクマートを使うことで詐欺に遭わないメリットがあります。
検品作業をしてくれる
ラクマートを利用するメリットの2つ目は検品作業をしてくれることです。
検品作業とは、商品が間違っていないかを確認してくれたり、不良品がないかを確認してくれる作業のことです。
中国輸入ビジネスは詐欺に遭わなくても商品が不良品であったり、壊れていたりする場合があります。
しかし、ラクマートを利用することで検品作業を行ってくれるため、不良品などを仕入れることが減ります。
ラクマートから日本へ輸送中に壊れてしまう場合もあるので、完璧な商品を仕入れることは無理ですが返品などができるので安心です。
この検品作業をしてくれるということは私が中国輸入ビジネスを行う上で不良品や偽物をつかまされるのではという不安を解消してくれました。
このように、ラクマートを利用することで検品作業を実施してくれるメリットがあります。
日本語で対応してもらえる
ラクマートを利用するメリットの最後の1つが日本語で対応してもらえるということです。
もし、自分で輸入代行業者を探してコンタクトをとる場合は英語や中国語でやりとりをする場合がほとんどです。
しかし、ラクマートを利用することで日本語で簡単にコンタクトをとることができます。
私は一時期、業者にコンタクトをとっていましたが、中国語でやりとりしなければならず、本当に通じているのか不安でした。
その結果、発注までは行いませんでした。
本来であれば英語で中国語でやりとりをしなければなりませんが、日本語でやりとりすることができます。
このように、ラクマートを利用することで日本語でやりとりすることができるメリットがあります。
手数料などはかかるのか
上記でラクマートについてとラクマートを利用するメリットについて紹介しました。
次にラクマートでかかる手数料などについて説明します。
ラクマートを利用する上で商品料金などに加えて以下の料金が発生します。
- 手数料
- 送料
手数料や送料がかかってしまいますが、海外から輸入する場合は仕方ないと思います。
それぞれの金額などについては以下で説明します。
まずは手数料について説明します。
手数料
ラクマートでは購入金額によってランクが設定されており、手数料が変わります。
つまり、利用すればするほどお得になります。
詳細は下記の表をご参照ください。
会員 | 手数料 | 累計金額(万) |
---|---|---|
VIP | 3% | 10000 |
V10 | 3% | 3000 |
V9 | 4% | 1500 |
V8 | 4.2% | 1000 |
V7 | 4.4% | 600 |
V6 | 4.5% | 400 |
V5 | 4.6% | 200 |
V4 | 4.7% | 100 |
V3 | 4.8% | 50 |
V2 | 4.9% | 20 |
V1 | 5% | 10 |
V0 | 5% | 0 |
取引手数料の格下げは取引実績がランクを超えてからの適用となります。
例えば:実績1000万円を超えた以降の取引につき4.2%の手数料適用となります。
VIPのお客様について、今後様々な特典を検討しているとのことです。
送料
送料は2つあります。
- ラクマートの倉庫までの送料
- 国際送料
それぞれ金額は商品の大きさや重さによって異なります。
ラクマートの倉庫までの送料は数百円程度です。
ただ、これに関しては詳細な金額は注文してみなければわかりません。
国際送料の大まかな目安は以下に記載いたします。
国際送料
まとめ
今回は、中国輸入ビジネスをするならラクマートが安全でオススメということについて書きました。
ラクマートとは中国の企業と日本の企業や個人の仲介をしてくれるサービスです。
ラクマートを使うメリットは以下の通りです。
- 詐欺に遭わない
- 検品作業をしてくれる
- 日本語で対応してもらえる
ラクマートを利用することで本来自分でやらなければならない手間を省くことができます。
そして、それらを行う上で必要な金額は「手数料」と「送料」です。
送料に関してはラクマートの倉庫までの送料とそこから日本に運ぶために必要な国際送料がかかります。
また、日本で受けてとる際に関税もかかるので、それも考えて見積もる必要があります。
このように、ラクマートを使うことで手数料は取られますが、中国輸入ビジネスを行うと安全です。
ぜひ、中国輸入ビジネスに興味がある人は活用してみてください!
