当サイトは広告により収益を得ています。
どうも、ゼロから始めるマンです。
ドラマや映画をかなりたくさん観ています。
今回は、ポン・ジュノ監督の「パラサイト」という映画を観てきました。
早速ですが、レビューと感想を書いていきます。
レビュー
概要
「殺人の追憶」「グエムル 漢江の怪物」「スノーピアサー」の監督ポン・ジュノと主演ソン・ガンホが4度目のタッグを組み、2019年・第72回カンヌ国際映画祭で韓国映画初となるパルムドールを受賞した作品。キム一家は家族全員が失業中で、その日暮らしの貧しい生活を送っていた。そんなある日、長男ギウがIT企業のCEOであるパク氏の豪邸へ家庭教師の面接を受けに行くことに。そして妹ギジョンも、兄に続いて豪邸に足を踏み入れる。正反対の2つの家族の出会いは、想像を超える悲喜劇へと猛スピードで加速していく……。共演に「最後まで行く」のイ・ソンギュン、「後宮の秘密」のチョ・ヨジョン、「新感染 ファイナル・エクスプレス」のチェ・ウシク。
引用:映画.com
キャスト
役名 | 名前 |
---|---|
キム・ギテク | ソン・ガンホ |
パク・ドンイク | イ・ソンギュン |
パク・ヨンギュ | チェ・ヨジョン |
キム・ギウ | チェ・ウシク |
キム・ギジョン | パク・ソダム |
ムングァン | イ・ジョンウン |
キム・チェンスク | チャン・ヘジン |
パク・ダヘ | チョン・ジソ |
パク・ダソン | チョン・ヒョンジュン |
ミニョク | パク・ソジュン |
感想
ネタバレを含みます
この映画は簡単に言うと貧乏家族が富豪の家に寄生する映画で貧富の差について考えさせられます。
率直な感想としてはドキドキさせられる映画で結構面白かったです。
ただ、最後の終わり方がイマイチで富豪家族が恵まれなさ過ぎて胸糞悪い映画でした。
富豪家族が何も悪いことしていないのに映画の最後では家族をめちゃくちゃにされて可哀想でした。
最近、ヒューマンドラマばかり見ていたせいでハッピーエンドを心のどこかで望んでいたのかもしれません。
ハッピーエンドであってほしかった
ラストで主人公一家は娘を無くしてしまいますが、お金持ちになり父親と再開して終わります。
一見ハッピーエンドに見えますが、私からみると各々の家庭を壊した人だけが報われるバッドエンドのように感じました。
人狼で狼チームが人間チームを全員殺してエンドのような残念感が強かったです。
富豪家族は何も悪いことをしていないのに父親を失い人生を壊され、運転手だった若者はと家政婦は仕事を失うなど周りの人たちに不幸にし過ぎです。
貧乏家蔵は富豪家族の娘と弟の家庭教師だけでも十分だったのではと思ってしまいます。
そうすれば、死者も出ず、仕事を失う人もいなくてハッピーエンドで終わったはずです。
もちろんこの物語が映画でフィクションであるという点はわかっていますが、どうしてもハッピーエンドでなくてモヤモヤしてしまいます。
ただ、これらからこの映画では人間の醜さを伝えたかったのだと思います。
人間の醜さを教えてくれる
ここで言う醜さとは、ランクが上の生活を憧れ続けてしまうなど貪欲な部分です。
人は上のランクの生活などを知ってしまうと、憧れてさらなる高みを目指し続けておかしくなってしまいます。
この映画でも最初は貧乏ながら和気藹々と家族で生活しています。
しかし、富豪家族に寄生してから欲を出し過ぎていろいろなものが壊れていきます。
やはり一度おいしい思いしてしまうと、再びランクを下げて生活することが出来ないですね。
ガラケーの時代では不便に感じなかったことがスマホの今の時代にガラケーはもう考えられません。
人間の醜さはいつの時代も変わることはないのだと思います。
とは言っても、貧乏家族は家族愛だけは持ち続けられるのが素晴らしいと思います。
家族愛を貫いたのすごい
正直、私は貧乏家族の父親が体臭を言われているときにキレてソファーの下から飛び出すと思いました。
(結果としてはキレて富豪家族の父親を殺してしまいますが・・・)
その時は恐らく、周りに子供達がいたから怒りをグッと堪えられたのだと思います。
正直、子供達の前で体臭をディスられるのは屈辱ですよね。
私がこの父親の立場だったらキレててもおかしくないと思いますが、この父親や目を瞑って耐えました。
しかも、映画全体を通して家族を裏切ろうとしたり、自分だけがいいような行動はしていないんですよね。
なんだかんだ、家族愛が垣間見える映画だったと思います。
でも私は冒頭で話した通り周りの家庭を壊したことが許せなかったです。
とは言っても、ドキドキワクワクできる映画なのでぜひ劇場に足を運んで見てみてはいかがでしょうか。