当サイトは広告により収益を得ています。
どうも、ゼロから始めるマンです。
新卒2年目でサラリーマンをやっています。
12月は忘年会シーズンで付き合いのある会社とたくさん忘年会があります。
今回は、会社の忘年会に行くは意味ありませんというテーマで書きます。
会社の忘年会に行く意味はありません
結論から言うと、会社の忘年会に行く意味は本当にありません。
時間の無駄です。今後2度と行かないと決めました。
正直、有益な情報も出てこないし、ただの愚痴がメインで本当につまらないです。
ただの愚痴話ばかり
会社の忘年会で話す内容って大体愚痴です。
そして、大体愚痴を話す人ってあとは退職するのを待つだけのような高齢の人です。
こう言う人たちってテクノロジーの進化についていけてない人が多いです。
いい年した社会人の愚痴や武勇伝ほどつまらないものはありません。
「昔はこうだった」や「俺すごいだろ」みたいな話ばかりです。
私は、最初忘年会に行くことで多少はビジネスに関して有益な情報を知れるのではというのを思っていました。
ですが、本当にビジネスの話なんて全くなくて愚痴ばかりですね。
ビシッと断るようにしましょう!
どのように誘いを断ればいいのか
時間の無駄だと思っていても断りにくいなぁと思っている人もたくさんいると思います。
誘いを断る方法は簡単で、「用事があるので」でいいと思います。
私は忘年会を断る時はこの方法で断っています。
こうすれば、多少はやんわりと断ることができます。
やんわりと断る
やんわりと断ることで、嫌なやつだとあまり思われないで断ることができます。
私以外にも、忘年会などの誘いを断っている人はみんなこのような方法で断っています。
まあ多少、嫌なやつだと思われても仕方ないです。嫌われる勇気を持ちましょう。
この本を読めば、自分自身の間違った価値感を見直せると思います。
てか、そもそも会社の人と仲良くする意味なんてあまりないので気にする必要はないと思います。
でも、断る場合はバッサリと断るのではなく、やんわりと断る方がいいです。
断ることに変わりはありませんが、今後のビジネスの付き合いもあるためやんわり断りましょう!
断れないような会社なら転職しよう
世の中には会社のいうことは絶対で断ることができないような会社も存在します。
自分の会社がそのような会社だった場合は、速やかに転職しましょう!
人生、自分の時間が持てなければ、楽しくもないし成長することもできません。
そのため、転職をすることをオススメします。
誘いを断れば、自由な時間に使うことができる
会社の忘年会の時間はめちゃくちゃもったいないです。
断って時間を有意義に使った方がいいです。
時間を有意義に使った方がいい
私は、ブログを書きます。最近は毎日更新しているため、その時間に当てています。
ただ、忘年会に行った日などは、帰ってくる時間が遅くなってしまいブログ更新ができませんでした。
忘年会でも有益な情報が得られたり、成長できる機会があるのであれば行った方がいいです。
でも、そんな忘年会は多分存在しません。
大体先ほど書いた通り、武勇伝や愚痴で終わります。
本当に時間の無駄です。時間を有意義に使った方がいいです。
とは言っても、何をすれば良いのか分からないという人もいると思います。
そんな人はとりあえず勉強した方がいいです。
とりあえず、勉強
勉強と書きましたが、学びのあることです。
学びとはアウトプットとインプットする時間にした方がいいです。
私であれば、読書やブログを書くなどです。
本当にインプットやアウトプットの時間として時間を使うのはとても有意義です。
時間を有意義に使えばお金を稼げるようになります。
私は去年と比べれば、多少ではありますが、自分でお金を稼ぐことができるようになりました。
だからとりあえず、飲み会を断って勉強の時間として使うことをオススメします。
まとめ
今回は、会社の忘年会に行くは意味ありませんというテーマで書きました。
会社の忘年会は時間の無駄です。言っても何も得しません。
忘年会の断り方はとても簡単で、「用事があるので」で大丈夫です。
案外、これで簡単に断ることができます。
そして、忘年会を断って時間ができたら有益なことに時間を使いましょう!
そうすれば、将来的にお金になって返ってきます!
とりあえず、会社の忘年会は時間の無駄なので行くのはやめた方がいいです。