当サイトは広告により収益を得ています。
- 「Illuvium(イルビウム)」に興味を持っている人
- BCG(ブロックチェーンゲーム)に興味を持っている人
- 仮想通貨で稼ぎたい人
前回のドラゴンバースネオと同様に面白そうなBCGゲームが登場したので、紹介していきます。
そのBCGゲームの名前は、「Illuvium(イルビウム)」です。
そこで今回は、イルビウムがどういうゲームなのかと稼ぎ方について紹介していきたいと思います。
【最新】DragonVerseNeo(ドラゴンバースネオ)の稼ぎ方を紹介!Illuvium(イルビウム)とは
イーサリアムブロックチェーン上で構築されたNFTベースの自動戦闘型ロールプレイングゲームです。
プレイヤーはNFTを使って様々なアセット(キャラクター、武器、土地など)を所有し、オープンワールドを探索しながら「イルビアル」と呼ばれるモンスターを捕獲・育成します。
捕獲したイルビアルでチームを組み、他のプレイヤーとバトルを行うことで、ゲーム内通貨を獲得できます。
ゲーム内の生態系はプレイヤーの行動によって進化し、NFTの売買を通じてプレイヤー主導の経済が形成されます。
高品質なグラフィックスと没入感のあるゲームプレイが特徴です。
リリース日
Illuvium: Overworldのオープンベータ版は現在開催中です。
正式サービスリリースの詳細の日程は決まっていませんが、2024年には思います。
Illuviumの公式YouTubeチャンネルやXで情報は随時更新されているので、興味があるひとはチェックしましょう!
実際にIlluviumをやってみた感想
実際にやってみた全体の感想としては、かなりグラフィックがきれいでよくできたゲームと思いました!
基本的にBCGは2Dゲームですが、これは3Dかつ、かなり動きも自由度が高いです!
今やっているオープンβテストでは、フィールド探索とアリーナの両方を体験することができます。
フォートナイトのEPICアカウントがあれば、だれでも簡単にプレイできます!
ただ、英語を理解できないとチュートリアルを理解するのも大変です!
基本的にはメインミッションが簡単に記載されているだけで、音声で指示を出されるので私の英語力だと手一杯になります。w
まあそれぞれ実際にプレイしたので、詳細は下記で説明します。
【EPIC】エピッククリエイターになりました!フィールド探索
フィールド探索ではモンスター(イルビアル)を捕まえたり、操作方法を理解するとができます。
簡単なキャラクリエイトから実際にワールドで操作を教えてくれる感じです。
現状チュートリアルだけですが、実際にプレイできて面白かったです!
PCゲームをやったことがある人であれば、基本的な操作は問題なくできると思います!
ジャンプ中にグラインドできたり、ホバーできたりなど広いフィールドを動き回れます。
かなり上の方までジャンプできるので、マップ探索だけでもかなり時間をつかうことになるかもしれませんね。
あとは、銃を撃ってモンスターを実際に捕まえたりすることができます。
ただ、モンスターを捕まえるのはかなり大変でした!
トラックボールのマウスを使っているということもあって、モンスターにエイムを合わせるのが難しかったです。
モンスターもかなり動き回るので、移動しながらエイムを合わせるスピード感についていくのがやっとでした。w
FPSやTPSなどある程度ゲームをやってきた私でも大変だったので、レアモンスターは捕まえるのがかなり大変だと思います。
チュートリアルに集中して終わらせてしまったので、モンスターのスクショがなくてすみません。
ワールドはかなり期待できるのかなと思っています。
アリーナについて
次にアリーナについてです!
こちらはかなり頭つかう頭脳戦みたいな感じで、シャドーバースなど好きな人にはかなり刺さると思います。
βテストでもプレイヤー同士で戦うことができるので、かなりやりこむことが可能です!
対人以外にもチュートリアルもあるので、対人ゲームが苦手な人でも気軽に遊ぶことができます。
アリーナでは下記の4つのモードが体験することができます。
- Tutorial
- Survival
- Ascendant
- Leviathan(※現時点では未リリース)
現時点ではLeviathanはプレイできないので、チュートリアル、VSCPU、対人戦の3つをプレイ可能です。
アリーナではクレジットからモンスターとヒューマンを配置して戦う自動戦闘なので、最初以外はやることがありません。
自分だけのデッキを組んであとはCPUが戦うので、スポーツの監督のようなイメージです。
正式リリースしたら、自分で入手したモンスターでこれをやっていくので、モンスター集めは本当に重要ですね。
アリーナはモンスターの相性や配置などかなり難しいので、極めたら攻略記事などでかなり稼げると思います。
これからイルビウムで稼ごうと思っている人は実際にプレイして先乗りしちゃいましょう!
Illuviumでの稼ぎ方について
イルビウムで稼ぐためには、ILVとsILV2トークンを集めてそれを販売することで稼ぐことができます。
ILVは、Illuvium Tokenの略で、ガバナンストークンです。
これはステーキングやアリーナバトルの報酬で得ることができます。
sILV2は、Staked Illuvium Tokenの略でステーキングによって得られる派生トークンです。
sILV2はILVをステーキングすることで得ることができます。
トークンの話はそこそこにして、イルビウムで稼ぐ主な方法は下記の通りです。
- ステーキング
- イルビアルやアイテムを売却
- アリーナ
詳細は下記の通りです。
ステーキング
ILVをステーキングすることで稼ぐことができます。
ILVトークンをステーキングすると、ゲーム内通貨のsILV2トークンが付与されます。
sILV2はIlluviumの様々なゲームプレイに使用でき、新しいIlluvialsを購入したり、アイテムをアップグレードしたりすることができます。
ステーキング期間が長ければ長いほど、より多くのsILV2が獲得できます。
ステーキングすることで、ゲームプレイを有利に進められるだけでなく、ILVトークンの保有者としてガバナンス権限も得られます。
アイテムやモンスターを売却
手に入れたアイテムやモンスターを売却することで稼ぐことができます。
Illuviumの世界には150種類以上のIlluvialsと呼ばれる生物が存在します。
プレイヤーはこれらのIlluvialsを捕獲して育成することができます。
レアリティの高いIlluvialsほど価値が高く、マーケットプレイスで売買されています。
また、武器や防具、スキルカードなどのアイテムを作成し、他のプレイヤーに売却することも可能です。
アリーナ
アリーナで勝利することで稼ぐことができます。
リバイアサンアリーナは、Illuviumの対戦型バトルモードです。
プレイヤーは自身のIlluvialsでパーティを編成し、他のプレイヤーと戦います。
勝利すると、ゲーム内通貨のETHやsILV2トークンなどの報酬が得られます。
アリーナランクが上がるほど報酬も増えるため、強力なIlluvialsを育成し、戦術を立てることが勝利への鍵となります。
定期的に開催されるトーナメントでも大きな賞金が用意されているので、上位入賞を目指すのも一つの方法です
Illviumを始めるために
イルビウムを始めるなら海外のウォレットが必要になります。
そこでおすすめなのが「Bybit」です!
理由は、数多くのトークンを扱っていることはもちろん、日本からペイペイや銀行振り込み、クレジットカード決済に対応しています。
そのため、簡単に入金してイルビウムを始めることが可能です。
また、ゲーム内通貨はトークンのため、金額が変動します。
イルビウムがリリースしてプレイヤーが増えて人気になると、ゲーム内通貨の価値が高くなります。
しかし、早めにゲットしておけば、トークンを安く手に入れることができます。
Bybitでは早いスピード感で入金などされるため、タイムラグなどがほとんどありません。
そのため、BCGを始めたいのであれば、Bybitに登録しておくことをオススメします!
まとめ
今回は、注目のBCG「Illuvium(イルビウム)」について紹介しました!
イーサリアムブロックチェーン上で構築されたNFTベースの自動戦闘型ロールプレイングゲームです。
イルビウムは、ILVとsILV2トークンを使用します。
このゲームで稼ぐ方法は大きく下記の3つです。
- ステーキング
- イルビアルやアイテムを売却
- アリーナ
ゲームとしての完成度が高そうなので、普通にゲームを遊んで稼ぐことができるのは楽しみですね!
また、イルビウムを遊ぶためには、海外のウォレットが必要になります。
そこでおすすめなのが「Bybit」です!
日本からペイペイや銀行振り込み、クレジットカード決済に対応しています。
そのため、誰でも簡単にウォレットに入金して必要なトークンに替えることができます。
現在オープンベータを実施中なので、オープンベータに参加してスタートダッシュを決めちゃいましょう!
【Polygon】BCGやNFTのトレードでかかるガス代を無料にする方法