当ブログは広告により収益を得ています。
今回は「ファッションの流行を先取りする方法」について話したいと思います。
ファッションを気にしている人なら誰しもがトレンド追いかけたいですよね。
そして、出来ることなら雑誌などで取り上げられる前に流行を先取りしたいと思います。
そんなファションを先取りする方法について話していきたいと思います。
トレンドを先取りする方法
流行を先取りする方法は「過去のトレンドを見ること」です。
これとブランドのいくつかのコレクションを見ることで予測できます。
なぜ、過去のトレンドを見ることでトレンドが分かるのかというと、トレンドは回っているからです。
トレンドは回っている
例えば、ワイドパンツやガチャベルトも1990年代に流行っていました。
基本的に過去に流行ったものが一定の周期を経て再び流行になっています。
これはファッションに限らず、トレンドは一定の周期で回っています。
タピオカも今爆発的に流行っていますが、タピオカは第3次ブームです。
過去にも2度、タピオカブームがありました。
このようにトレンドは回っています。
トレンドはなぜ回るのか
トレンドが回っている理由は一つしかありません。
ファッション業界が服を売りたいからです。
ファッション業界は服を売りたい
同じ流行が続くと新しい服を買う必要がなくなりますよね。
新しい服を買う必要がなくなるとファッション業界の売り上げが落ちます。
そのため、服を売るためにトレンドを変える必要があります。
しかし、服のバリエーションもある程度限られているため、過去を遡るしかありません。
結果、トレンドが回ることにつながります。
トレンドは誰が考えるのか
トレンドを作る人は主にファッション業界で考えています。
考えているのはファション業界ですが、それを広めるためには大きく二つ方法があります。
- メディア
- インフルエンサー
詳細は以下で説明します。
メディア
メディアとはテレビや雑誌、インターネットなどのことです。
テレビや雑誌で芸能人にトレンドにしたい服を着せて、ゴリ押しで拡散していく方法です。
以前はこの方法が主なトレンドの作り方でした。
芸能人の服装はスタイリストが決めているため、そこで流行らせたい服を売り込みます。
最近では、インターネットで芸能人が着ている服を調べるとすぐに出てきます。
また、雑誌などで○○さん着用などで打ち出すことも多いと思います。
このようにメディアを活用して浸透させていく方法です。
インフルエンサー
ファションのインフルエンサーなどが服を紹介する方法です。
原宿の古着屋サンブンノイチの「ゆうたろうさん」やWEARISTAの「ゲンジ」さんなどです。
一般の人との距離が近いため、流行やすいように感じます。
最近では、こちらのインフルエンサーを使用した方法が主流になってきました。
ただ、インフルエンサー登場当初は、インフルエンサーがオススメしたい服を紹介していましたが、
最近では、企業案件などで企業に頼まれて紹介しているパターンがほとんどになってきました。
インフルエンサービジネスはこれから注目のビジネスなのでまだまだ伸びていくと思います。
まとめ
今回はファッショントレンドを先取りする方法について紹介しました。
私はトレンドを大学生の時、毎回雑誌を買ってトレンドを確認して流行を確認していました。
その場合、雑誌に載ってからほしい商品を見つけることが多かったです。
雑誌に出た商品はすぐに売り切れてしまうため、ほしいトレンド商品を手にいれることができませんでした。
しかし、ファッションを勉強して過去のトレンドが回っているというのが分かってからは、
次シーズンのコレクションと過去のトレンドを照らし合わせて予測できるようになりました。
流行が、自分に追いついてくるようになりました。
是非みなさんも、ファッションを先取りしてみてはいかがでしょうか。